2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新四国曼荼羅霊場 桜  第30番 萩生寺 ( 2011-04-10 ) 7 

新四国曼荼羅霊場 第三十番 白王山 萩生寺 略縁起 健久年間( 1190〜1199 ) に、後鳥羽上皇勅願によって建立された古刹で、 本尊聖観世音菩薩は仏師快慶の作と伝えられております。 はじめは、中萩の治良丸本田の地に創建されましたが、天正十三年豊臣秀吉の …

新四国曼荼羅霊場  第29番 明正寺 ( 2011-04-10 ) 6

新四国曼荼羅霊場 第二十九番 龍宝山 明正寺 略縁起 当黒島の地は、延喜格式にも記載されています。 1200年前、斉明天皇、大田姫 ( 大海人皇子の妃 ) が、船で九州行幸の途次、 黒島沖で大田姫産気ずかれ、黒島の地に上陸、黒島神社に祈念、 大海人皇子の第…

新四国曼荼羅寺霊場 桜  第28番 三福寺 ( 2011-04-10 ) 5

後先に なつてしまいましたが、再び 四国曼荼羅霊場へ戻り、枝垂れ桜の 第27番 新長谷寺から 約6.1㎞、第28番札所 豊岡山 三福寺へ。 新四国曼荼羅霊場 第二十八番 豊岡山 三福寺 略縁起 はじまりは、弘法大師四国巡錫の砌、当地に立ち寄られた時、人々は大…

お姉ちゃんと

生憎の雨の中 28日 ( 土 ) は、お昼前 Kanachan 一家 ( masakisan は 出張の途中 お忙し中を来てくださいました ) Miciko 達や、家族みんなで 北条の 磯の河へ 食事に出かけました。 途中 カメラを忘れた事に気づくが 後の祭り ( 1枚も映像無し ) です。 29…

 ( 2011-05-22 ) 2 西国 第8番 長谷寺

西国観音霊場 第八番 長谷寺 高速を乗り継いで約2時間半、やっと西国 第八番札所 長谷寺へ着きました。 仁王門。 本堂まで続く長〜い 登廊入口。 登廊の 両側には 牡丹園 ( 残念ながら牡丹は終わり、 紫陽花の時期はままだだ早く 芍薬が ぼつぼつと 言った…

 ( 2011-05-22 ) 1 東寺

京都教王護国寺 (東寺 ) 2日目は 朝から土砂降りの雨に、今日は何所へ行こうかと 京都の街を 自動車でぐるぐると、じいちゃんが一度行って見たいと 真言宗の総本山 東寺 南大門前を通りましたが この雨で拝観は無理ですね、先に西本願寺さんで お参拝を、お…

( 2011-05-21 ) 4 高野山

高野山 ( 金堂・大塔伽藍・金剛峯寺・奥之院 ) 2時45分目的の地高野山に着いたのですが 駐車場の空きが無くて、ぐるぐると 10分余り、やっと霊宝館の駐車場へ 車を止め 先ず大伽藍へと向かいます。 2年前 2009年6月20日の高野山参りは 金剛峰寺から奥の院で…

( 2011-05-21 ) 3 十禅律院

粉河寺〜十禅律院 「十禅律院」は粉河寺 本堂の上、産土 ( うぶすな ) 神社と 薬師堂の間に あります。 石票に貼られていた「芍薬 あやめの花 咲いています」に誘われて入ってみました。 塗上門「寶鐸墜」の変額 題字は 縦一位紀州十代藩主徳川冶宝 ( はると…

( 2011-05-21 ) 2 西国 第3番札所 粉河寺

西国観音霊場〜高野山へ 西国 第三番札所 粉河寺 西国 第3番 風猛山 粉河寺 大門。 紀三井寺から約1時間12時45分、第3番札所 風猛山 粉河寺に到着。 金剛力士像 駐車場係の 元気のいい おばちゃんかと思ったら、おじさんでした !! 車は境内へ。 不動堂。 …

 西国観音霊場 第2番 紀三井寺へ ( 2011-05-21 ) 1

西国観音霊場 第二番札所 紀三井寺 ( 2011-05-21 ) 1 高野山参拝の途中 西国観音霊場第二番札所 紀三井寺へ。 紀三井寺参道の先には 朱塗りの桜門 ( 国指定重要文化財 ) 桜門の石段上り口の輪廻車の説明をガイドさんから聞き、 ぐるぐるとまわしています。 …

無事帰ってきました

無事帰ってきました ( 2011-05-23 ) 西本願寺へお参り 5月22日自宅を午前5時41分出発 8時 徳島港から南海フェリーで和歌山港へ、 高野山への途中にある 西国第2番札所 紀三井山 金剛宝寺 「紀三井寺」へ、 続いて第3番札所 風猛山 粉河寺に参拝、2時42分 …

高野山へ

明日の朝早く 高野山参拝に出発します。 今年は駄目かなと思っていた アマリリスが咲きました。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

新四国曼荼羅霊場  桜  第27番 新長谷寺 ( 2011-04-10 ) 4

新四国曼荼羅霊場 第二十七番 豊岡山 新長谷寺 略縁起 西国第八番霊場、長谷寺の本尊を造刻するにあたり、こころみ ( 試 ) に 造られた六尺二分の尊像です。西条藩、松平公の祈祷院としても栄え225段の石段を 登ると 広い境内には数百株の桜、 つつじ、牡…

曼荼羅寺 ・ 桜 ( 2011-04-10 ) 3 風景

第26番真観寺から 第27番札所 新長谷寺へは、トンネルを抜け 山を越え 松山自動車道下の県道126号までは元来た道を戻ります。 銅山川に架かる瀬川橋。 法皇トンネルに通じる 平野橋。 法皇トンネルを越える前に 少しの間 金砂湖畔公園を散策。 因みに 金砂湖…

新四国曼荼羅霊場 桜 第26番 豊岡山 真観寺 ( 2011-04-10 ) 2

第25番札所から 第26番札所への道中、山頂から見の 素晴らしい景色、 トンネルを抜けると、また違った自然の美しさを楽しみながら ( 先ずは 参拝が優先 写真は帰りに ) 霊場へ。 新四国曼荼羅霊場 第二十六番 豊岡山 真観寺 ながせ橋を渡ると 真観寺は、もう…

新四国曼荼羅霊場  桜  第25番 大悲山 光厳寺 ( 2011-44-10 ) 1

昨日 ( 4月9日 ) は 愛媛県 最後の札所 第54番泰平寺から 第48番稱名寺まで 我が家 ( 今治 ) へ向かって7ヶ寺。 今日 ( 4月10日 ) は 愛媛県最初の札所 第25番光厳寺から 萩生寺まで 6ヶ寺の 霊場を参拝の予定です。 先ず朝一番に九王集会所で 統一地方…

3才の誕生日

今日は Hinachan 3才の誕生日です。昨日予約していたケーキを みんなで ハッピーバースデーの 歌で お祝いをして 美味しくいただきました。 Hinachan が元気で、誕生日を迎えました。

お墓参り

三津の お墓参りに行ってきました。 ダイキへシキビを買いに。 根付きは あまり良いのが有りませんでした。

大西春祭り

今年も ハツノばあちゃんの 赤い ミニバラがさきました。 お祭の時期になると何時も知らぬ間に咲いています。 何時の頃からか 5月19日〜20日だった大西の春祭りは、5月の第2土曜日と 日曜日に なりました。Rikukun は 9時前に 集合場所の来島どっく社宅横 …

新四国曼陀羅霊場  桜 第48番 臨光山 稱名寺 ( 2011-04-09 ) 7

新四国曼荼羅霊場 第四十八番 臨江山 稱名寺 略縁起 創建は平安時代という。嘉祥三年 ( 850 ) 宗貞上人の開基で、 本尊阿弥陀如来は、仏師春日基光の作と伝えられている。 伊予岡八幡宮の別当所。貞永年中に源範頼の墓を築く。 説に範頼は源頼朝の六男にして…

新四国曼陀羅霊場 桜 第49番 伊予豫稲荷神社 ( 2011-04-09 ) 6 

新四国曼荼羅霊場 第四十九番 伊予稲荷神社祭神は宇迦能御魂大神、伊邪那美命、爾々藝命久々理比売命、大宮能売命である。 今から凡そ千二百年前、第五十二代嵯峨天皇の御代、弘仁十五年二月初午の日に、 国司伊予守越智宿禰為澄が勅を奉して、山城の国伏見…

新四国曼陀羅霊場 桜 第50番 高昌寺 ( 2011-05-09 ) 5

新四国曼荼羅霊場 第五十番 護国山 高昌寺 略縁起 嘉吉元年 ( 1441 ) 開創の曹洞宗の寺にて、本寺は山口市下小鯖の泰雲寺。 当時の門葉 ( 末寺 ) は近隣に24ヶ寺を有す。 みどころとしては、伽藍構造は本山永平寺に似ている為、ミニ永平寺と言われ、 特に…

新四国曼陀羅霊場 桜  第51番 龍澤寺 ( 2011-04-09 ) 4

新四国曼荼羅霊場 第五十一番 禹門山 龍澤寺 略縁起 禹門山龍澤寺は末寺五十六ヶ寺に及ぶ曹洞宗総持寺派中本山の巨刹である。 創基は今から六八〇年前 中尾坂城主平采女正吉貞の発願により 徳翁正呈禅師が 開山し古奈良谷にあった。その後島津七代目元久の長…

新四国曼陀羅霊場 桜 第52番 永照寺 ( 2011-04-09 ) 3 

新四国曼荼羅霊場 第五十二番 霊光山 永照寺 永照寺縁起 この野村町の奥の院にあたる十夜野の聖地 ( 霊光山 永照寺 ) は 延歴十数年頃に大師がお釈迦様の正法を説き、四国の各地をまわり野村地方を 巡錫になっている途次、日もとっぷり暮れたので何処かで民…

新四国曼陀羅霊場 桜 第53番 善福寺 ( 2011-04-09 ) 2

4月9日土曜日、 曼陀羅寺 南予方面 宇和島市の第54番泰平寺〜中予地方の 伊予市 第48番稱名寺まで 7ヶ寺参拝から ちょうど1ヶ月になつてしまいました。 新四国曼荼羅霊場 第五十三番 潮光山 善福寺 略縁起 銘木山田桧を背に、境内には桧皮葺きの優雅な本堂、…

Rikukun の誕生日

5月8日は Rikiukun 8歳の誕生日です、パパ、ママ、Hinachan 4人とも 5月生まれの親子で〜す。 今治サティで ちょっぴり ゲームをして ( お気に入りのカードをゲット)手頃の 玩具を買って。 Hinachan も一緒に、何処へでも 1人でサツッサと行くので追っかける…

寄り道 ・ 本谷公園〜栴檀寺 ( 2011-05-05 ) 6

本谷公園〜栴檀寺 ( 2011-05-07 ) 高知八幡神社の帰り道、 川べりに 本谷温泉の←印の看板が立っていたので寄り道を。 Hinachan と、4月13日に お花見に来た時はまだ桜が咲いていましたが、もうすっかり 新録の季節となりました。この「本谷出湯橋」の 左に …

 ツツジ ・ 高知八幡神社 ( 2011-05-05 ) 5

ツツジ・高知八幡神社ここまで来た ついでに 昨年5月5日 丹原の 高知八幡神社のツツジの 美しさを思い出して 何だか変です、ツツジは !! あまり咲いた様子は無く・・・・・・ そう言えば、毎年沢山の花をつける 家のツバキも 今年は 一輪しか咲かなかった…

藤 ・ 藤森荒魂神社 ( 2011-05-05 ) 4

藤・藤森荒魂神社( 2011-05-05 ) 昨日は、この前に 特設ステージが設けられ 老人クラブ主催のカラオケ大会が 催されていて、藤棚の下は 応援の人で溢れていましたが、今日は もう 片付け られていました。 今日は、1人の青年 ( ミュージシャン ) が ギター…

藤 ・ 禎祥寺 ( 2011-05-05 ) 3

藤・禎祥寺 ( 観音堂 ) 藤の名所 「観音堂のふじ」として よく知られています。 昨日は駐車場も満杯で出る車を暫らく待って やっとの駐車でしたが、 今日は午前中のせいか 昨日程ではありません。 「子供には ほめることばを 忘れずに」神拝校区自治会の標語…