仏事

大施餓鬼法要のお菓子

昨夜 盂蘭盆会大施餓鬼法要がありました コロナの影響で3年間お休みをしていた 法隆寺さんの大施餓鬼法要が夕方7時より行われましたが用事が出来、お参りに行くことができませんでしたませんでした早朝部落の総代さんが お供えのお菓子を届けてくださいま…

送り火       

明るいうちにゆっくりと帰っていただきます 台風一過被害はありませんでしたが、迎え火 ( 8月3日 ) の精霊棚は雨に濡れ 精霊馬はべとべとになっていたので土に返し、送り火の精霊棚 ( 仏様が無事あの 世へ着くように ) 、きれいに作り直し無事お盆の行事を…

いらっしゃい      

松山からお墓参りに たくさんのお土産を持てお墓参りに来てくれました。 元気な姿を見せてくれました。 お墓参りの前に、得得へ。 美味しい うどんをいただいて・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 大好きな父ちゃんのお墓参り。 遠い所をありがとう。 父ちゃんの仏壇に手…

迎え火

迎え火の支度・精霊馬作り・墓参り・迎え火 迎え火の日、孫達に手伝ってもらって精霊馬作り、仏壇のお供え「お霊供膳」作り みんなでお墓参り、ご先祖様をお迎えすることができました。 仏壇に「お霊供膳」お供え 精霊棚のお祀り 精霊馬作り 盆提灯と 精霊棚…

送り火

送り火は雨になりました 送り火の16日は、朝から、新しいおもりこ団子と御霊供膳を仏壇に供えし 送り火の用意を、精霊牛は暇があったので私が作りましたが( 足のバランスが 上手くとれず、ひっくり返ったり折れたりと四苦八苦 ) 孫にはかないません。 お昼前…

お盆の用意

盆提灯・庭の草引き 盆提灯を出して組み立て・・・・・・・・・・・・ 試しに提灯の明かりを灯し完成 精霊馬は明日の朝、孫達に作ってもらいます。 今年は暑すぎて庭の草引きが出来ていません、盆提灯を用意した後夕飯の支度する迄1人で頑張りましたがまだ少し残ってい…

三十三回忌

ばあちゃんの三十三回忌

送り火

送り火 仏様にお膳を御供え、帰りは孫達の作った精霊牛 ( ナスの牛 ) に 乗ってご先祖様にゆっくりと帰っていただきます。 お供えする時は、御飯が奥 ( 仏様側になるように ) お兄ちゃんに合わせて家族でお勤めを始めます・・・・・・・・・・・・。 精霊牛 ( ナスの牛 )…

迎え火

お盆・雨の日の迎え火 雨が降り続いています。精霊棚が雨に濡れると困るので玄関前にお祀りをして 午前中、竹に吊るした施餓鬼札を立てに息子たちとお墓参りに行き午後から雨が 小降りになったのを見計らって孫達と一緒に迎え火を炊き仏様をお迎えしました。…

お盆の用意

盆提灯・精霊棚・鐘霊馬 ( しょうりょううま ) 作り 今日は朝から雨が降っています。 まず仏さまをお迎えする盆提灯を窓の鴨居 に吊り下げ、昨日お寺で用意した施餓鬼の お札4枚は竹に吊るしてお墓へ。 五仏の幡飾り ( その土地の精霊や飢餓を供 養 ) は精…

法事      

やっくんの三十三回忌 今年の、やっくんの三十三回忌法要はコロナ自粛の為、家族 のみで、宮脇町の法隆寺さんに於いておこなわれました。 本年八月十九日、法隆寺での大施餓鬼法要会は総代会で審議の うえ、新型ビールスの蔓延並び、感染拡大策防止対策で、…

送り火・草引き清掃他

今年のお盆は外孫達にも会いたかったので すが、コロナウイルス感染拡大の為里帰りは おあずけとなりました・・・・・・・・・・・・・・・・・ !! と言うことで何時もはお盆前に済ませている 草引清掃をおえる。 送り火の行事は、お兄ちゃんが中心になり 精霊馬作りからお勤…

迎え火 ( 精霊馬造り ) ・お墓参り

午前中孫達は精霊馬 ( しょうりょううま ) 作り のお手伝いキュウリで作ったものは「 馬」を 意味し、ご先祖様が里帰りをする際に少しでも 早く着くようにとの意味が込められているそう です。今までは精霊馬の足をおでんの串で作っ ていましたが今年は割り…

お盆の用意

盆提灯を出して組み立て・・・・・・・・・・・・ 試しに明かりを明かりを灯し完成 明日8月13日は精霊棚を設けて、仏様の霊をお迎えします。 精霊棚にお寺からいただいた五仏の幡かざり ( その土地の精霊や餓鬼を供養 ) を 取り付けキュウリとナスで子供達に精霊馬 ( し…

じいちゃんの七回忌・食事会

~ Auberge ( オーベルジュ ) でお食事 ~ あっという間に七回忌がきてしまいました。みんなに優しい思い出を残して 逝ったあの日が、昨日の様でもあり、また遠い昔のような気も気もします。 法隆寺で七回忌の法要・お墓参りの後、故人を偲んで オーベ…

盂蘭盆会施餓鬼法要

盂蘭盆会施餓鬼法要 心配していた雨も上がり今夜、宮脇町の法隆寺さんで盂蘭盆会施餓鬼法要が執り 行われ、法隆寺のご住職を中心に7名の 僧侶による、新盆を迎える仏様ご先祖様を 供養する美しい読経が境内いっぱいに響き渡りました。 施餓鬼法が終わり、ご…

送り火

送 り 火 【 送り火 】 帰りは、御先祖様にゆっくりと景色を楽しみながら 「ナスの牛 」に乗って帰っていただきます。 送り火の精霊牛 ( ナスの牛 ) 作りも孫に手伝ってもらいます。形のいいパプリカが有ったので精霊牛にと思ったのですが・・・・・・・・・・・・・・やっ…

迎え火 

迎 え 火 8月13日、精霊棚を設けて仏様の霊をお迎え 門火 ( 迎え火 ) を炊いて 祖霊の通り道を明るくします。 早朝お墓へ。 今年も孫達に手伝ってもらい 精霊馬 ( しょうりょううま ) 作り。 きゅうりで作ったものは 「 馬 」を意味し、ご先祖様が里帰りす…

お盆の用意

盆提灯と精霊棚と施餓鬼のお札の用意 午前中、盆提灯の用意をし、昨日お墓へ吊るす 施餓鬼のお札4枚と精霊棚のお札5枚 ( 合わせて 900円也 ) をお寺さんで頂いてきたので施餓鬼の お札は竹に結わえて墓掃除のときにシキビ ( 花 ) と一緒にお墓へ提げてゆき…

盂蘭盆会施餓鬼法要

盂蘭盆会施餓鬼法要 ( 2018-08-19 ) 午後7時より 宮脇の法隆寺さんに於いて恒例の盂蘭盆会施餓鬼法要が 執り行われました。 所々に蚊取り線香を点けた境内は大勢の人でいっぱいです。 施餓鬼法要の行事が終わり、総代さんから寄付 ( 本堂の雨漏り修理等 ) …

送り火

送り火 ( 2018-08-16 ) 台風の影響でしようか朝から雨が降ったり晴れたり曇ったり・・・・・・・ !! 精霊棚も雨に濡れていました。暗くなって又雨が降ってくると大変です。 早すぎるかもしれませんが、晴れ間を利用して「 送り火 」 に火を点ける。 ご先祖様があの…

迎え火

迎え火 ( 2018-08-13 ) 今年も 8月13日 精霊棚を設けて、仏様の霊をお迎え 門火 ( 迎え火 ) を焚いて祖霊の通り道を明るくします。 孫達は 精霊馬 ( しようりょううま ) 作り。 きゅうりで作った物は「 馬 」を意味し、ご先祖様が里帰りをする際に 少しでも…

法事

法 事 ( 2018-02-03 ) 午後から義弟の法事がありました ご住職が菊間 遍照院の節分厄除大祭 出席のため予定より大幅に遅れましたが、とどこうりなく仏事を終えお墓へ その後、玉川・八勝亭にて お斎 ( おとき ) 法事の後の会食に出席し美味しい お料理をご馳…

送り火

送り火 ( 2017-08-16 ) 今日はにぎやかに、送り火を焚いてご先祖様を送ります。 6:30 お兄ちゃんが 送り火のオガラに火を点けます。 送りを焚いてご祖霊の通り道を明るくします。 ( 仏さまがあの世へ無事つくょうにとの願いを込めて ) 無事送り火・お勤め…

迎え火

迎え火 先週8月6日のおんまく花火が台風のため 本日13日に延期になったので 孫達は夕方 迎え火を焚いてから花火見物に出かけて、帰ってからのお勤め になりました。 18:30 お兄ちゃんが 迎え火 ( 仏迎え ) のオガラに火を点け燃やします。 【 迎え火 】 1…

 お墓の土台壁面コンクリート修理  !! 

お墓の土台壁面コンクリート修理 !! 上の写真は 平成二十六年 ( 2014 ) 三年前の写真です。5センチ以上 後ろに傾いていました。市の支所に相談に、巡回しているので大丈夫と そのままになっていました。 今年はもう10センチほどお墓が傾き花立ての間にある…

大雪の朝でした

三月一日は義父の三十七回忌 ( 2017-02-26 ) Rikukun や Hinachan は 、ひいじいさん ( 曾爺さん ) のことは何も知りません 昭和五十六年大雪の朝亡くなりました。 Hinachan がお手伝い。 家族みんなでお墓へお参りしました。

送り火 ( 2016-08-16 )

送り火 ( 2016-08-16 ) 午後5時過ぎ、送り火・オガラ ( 仏様が あの世へ無事着くようにと ) を焚いて 仏様をお送りします。 Hinachan は 「 おじいちゃん 早く赤ちゃんになって生まれてきてね 」 と手を合わせ ています ( おじいちゃんは Hinachan が大好き…

迎え火 ( 2016-08-13 )

迎え火 ( 2016-08-13 ) 13日は、精霊棚を設けて、お寺からいだいた 五仏の幡をかざり ( その土地の 精霊や餓鬼を供養 ) 門火 ( 迎え火 ) を焚いて祖霊の通り道を明るくします。 みんな集まって〜。 薄暗くなってきたので迎え火を焚きます。 家族みんなで 祖…

じいちやんの三回忌

じいちゃんの三回忌 ( 2015-12-06 ) 早いものです、悲しみの日から 丸二年 ( 三回忌 ) に、人は忘れる事が出来るから 生きていけるのかも知れません ( 今日は三回忌の法要と さやかなお斎の席を設け ) 故人を偲びたいと思います。 法要は 生命山 法隆寺で 三…