2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年も あと僅か

今、 み〜んなで ワイワイと にぎやかに年越しソバを 食べ 新年のお雑煮を食べる時間を確かめて、それそれれの塒へと。あとは日記を書けば 新年を迎えるだけに。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ジイジも バ…

コートも 着ないで !!

午前中は お正月の買い出し。お昼過ぎ 2階から下りて来た Hinachan は、 パソコンの横に置いていたデジカメを 「ジイシはい」と言って渡しています。 「散歩に行くんだったら上着を着せて行ってね」と言ったのですが・・・・・・ のまうまさん、今日は おと…

「コスプレ」大〜好きな女の子

松山総合公園〜ターナー島〜白石の鼻昨日、お参りの帰り 何処かに珍しい花が咲いてないかと、松山総合公園へ。 松山総合公園正面ゲート。 松山総合公園トンネルを潜ったところにある第2駐車場から松山市街を。 秋の忘れもの。 ちびっ子広場で お父さんとサッ…

お墓参り

昨日 神棚と 仏壇の大掃除、今日は じいちゃんの同級生に頼んでいた花 ( シキビ ) が 出来たので 先ず我が家の 墓参り それから 松山の Hayasi 家のお墓へお参りに。 新しく出来た道路 国道から品部川沿いの道路へ延びています ( 便利になりました ) 脇部落…

草引き投げ出し Hina と散歩

毎年 草の少ない表通りの草取り は じいちゃんの分担、 ようやっと腰を上げたかと思ったら 約20分、しんどい々 大きい草だけ引いて来たとレジ袋に入れた草をポンと片隅に。 そこへ Hinachan が2階から 何やら歌を口ずさみながら下りて来た、 これは渡りに船…

サンタさんの贈り物

静寂の中 トントントンバタバタバタ 午前4時頃、バアバは気が付いていたよ、サンタさんのプレゼントが気になってRikukun が 超早起きした事を・・・・・。ママとデパートの玩具屋さんで見つけていた「マリオカートWiiカートセット」サンタさんが同じものを…

変顔

毎年の事ながら、ギリギリになるまで出来ない年賀状。 これも毎年の事で息子達の分まで。 子供の写真を入れると言うので、 ファイルを見ると hINACHAN の写真は七五三の時のを使うとして、 RiKUKUN の写真が無いので、1〜2枚と思いカメラを向けるのですが・…

避難訓練

今日は 大西小学校、 藤山公園へ津波の避難訓練です。 午前11持30分頃に家族が迎えに行きます。 何時もの様に、じいちゃんが ママを乗せて Rikukun を連れに行きました。 でも 本当に津波が来ると、どちらにしても Hina も、バアバも 一緒に行動した方がいい…

十月桜

十月桜 ( 2011-12-21 ) 3ヶ月振りに歯医者さんの定期検診、お庭には今年も十月桜が冬空に。 昨日・一昨日と、いくら暖かいと言っても、二日間外に出っ放しの草引きは過酷 もう無理が出来ない年齢になった事を つくずく思い知らされる。

草引き

昨日・今日と、寒さが和らぎ 草引きには絶好のお天気、じいちゃんは削り鍬を使うと 作業が速いから 削れと言う。後の始末が大変なので、頑張って1本々引きましたが 中々はかどりません、二日目 4時頃 まだ少し残っているので鍬わ使って ちょこちょこっと (…

四国霊場 最後の一日

平成11年4月から実地された、1,000円高速に便乗から始まった ( 動機が不純かも しれませんが遍路旅は最高でした ) 遍路旅も 残り後 13ヶ寺、最後の一日、 写真の整理が やっと出来ました。 あらためて 写真を 見ていると、何度も八十八ヶ所へ、 お参りをし…

四国霊場 第七十七番 道隆寺 ( 2009-06-14 ) 77

四国霊場 第七十七番 桑多山 明王院 道隆寺 和気道善の弟、道隆が開山、道隆は弘法大師の大叔父にあたる、のちに大師が 巡錫し薬師如来を刻んで薬師如来の胎内に開祖道隆作の薬師如来を納めた秘仏で 腹ごもり薬師、二体薬師とも呼ばれ 50年に一度開帳される…

四国霊場 第七十六番 金倉寺 ( 2009-06-14 ) 76

四国霊場 第七十六番 鶏足山 宝憧院 金倉寺円珍誕生の地。宝亀5年 ( 774 ) 天台寺門宗の開祖・智証大師円珍の祖父である 和気道善が建立した道善寺が縁起。 明治31年 ( 1808 ) から約3年間は、善通寺第十一師団長・乃木将軍が客殿を 仮住居ししていたそうで…

四国霊場 第七十八番 郷照寺 ( 2009-06-14 ) 78

四国霊場 第七十八番 仏光山 広徳院 郷照寺 奈良時代、行基が「道場寺」の名で開創した古刹で、後に弘法大師が22歳の時、 自作の尊像を刻み、厄除けの誓願をしたことから「厄除けうたづ大師」として 信仰を集めている。 その後、時宗の開祖である一遍上人に…

四国霊場 お世話になりました( 2009-06-14 )

昨夜は Takata 家で 宿泊。とっても楽し〜い、ひと時を過ごしました。 丹精込めた Kengisan の家庭菜園、収穫が楽しみですね。 朝食をいただき 6時25分、お世話になった Takata 家を後に、第76番札所金倉寺へ出発。 最後の霊場第88番大窪寺まで13ヶ寺、1日…

四国霊場 第七十九番 天皇寺 ( 2009-06-14 ) 79

四国霊場 第七十九番 金華山 高照院 天皇寺 弘法大師が近くに湧く八十場の霊泉にさしかかつたところ、霊気を感じたので 堂宇を建て開山したと伝えられています。 保元の乱に破れて讃岐に流された崇徳上皇崩御した際、この寺に安置された。 隣接する白峰宮は…

四国霊場 第八十番 国分寺 ( 2009-06-14 ) 80

四国霊場 第八十番 白牛山 千手院 国分寺 天平13年 ( 741 ) 聖武天皇の勅願により全国に建立された国分寺の一つ。 行基が開基し、その後弘法大師が補修、霊場に定めた。 当時は東西220m、南北240mの広大な寺域に数々の堂宇が建つ 大寺院だったそうです。 …

四国霊場 第八十一番 白峯寺 ( 2009-06-14 ) 81

四国霊場 第八十一番 綾松山 洞林院 白峯寺 五色台の一つ、標高377mの白峰山にある札所。弘法大師が訪れた時、宝珠を 山中に埋めて開山した。後に智証大師が千手観音を刻んで本尊として安置さ れた。保元の乱で讃岐に配流になつた崇徳天皇ゆかりの寺。 午前…

四国霊場 第八十二番 根香寺 ( 2009-06-14 ) 82

四国霊場 第八十二番 青峰山 千手院 根香寺 五色台の青峰山中に建つ寺。入唐前の弘法大師が五大明王を祀って花蔵院を 建立したのが始まりで、後に大師の甥 智証大師が霊木で千手観音を刻み、これ を本尊として千手院を開き。この2院を総称して「根香寺」と…

四国霊場 第八十三番 一宮寺 ( 2009-06-14 ) 83

四国霊場 第八十三番 神峯山 大宝院 一宮寺 高松市郊外の閑静な住宅街にあります。歴史は古く、飛鳥時代に義淵僧正が 法相宗の寺として創建。後に行基が堂宇を修築、田村神社の別当となり、一の宮 とあらためる、その後弘法大師が聖観音を本尊として安置、真…

四国霊場 第八十四番 屋島寺 ( 2009-06-14 ) 84

四国霊場 第八十四番 南面山 千光院 屋島寺香川県屈指の名勝地屋島の山上にある札所。唐から仏教の戒律を伝えに来た 鑑真和尚が屋島の北領に堂を建てたのが開基。初代住職は弟子の恵雲律師。 後に弘法大師が南領に伽藍を開いて84番目の霊場として定め、今も…

四国霊場 第八十五番 八栗寺 ( 2009-06-14 ) 85

四国霊場 第八十五番 五剣山 観自在院 八栗寺五つの峰の連なりが、まるで剣の刃を立てた様に見えるので、五剣山と言う 名が付いたそうです。天長6年(849)に弘法大師によって創建された。 大師が入唐前に埋めた8つの焼き栗が帰国後に 全て 成長繁茂していた…

四国霊場 第八十六番 志度寺 ( 2009-06-14 ) 86

四国霊場 第八十六番 補陀洛山 清浄光院 志度寺 創建は7世紀の前半、推古天皇の時代で、1300年は優に超す歴史を持つ 札所有数の古刹。志度の浦は謡曲「海士 ( あま ) 」の舞台にもなっており、 志度寺境内には藤原不比等と海女の玉取り伝説の悲恋も伝わって…

四国霊場 第八十七番 長尾寺 ( 2009-06-14 ) 87

四国霊場 第八十七番 補陀洛山 観音院 長尾寺 創建は天平11年 (739) 行基が訪れて道端の柳の木で 聖観音像を刻み、堂に祀った のが開基。その後 大同年間 (806〜810) 入唐にあたって寺を訪れた弘法大師が 年頭七夜の護摩祈願を行い、帰国後 入唐の大願成就を…

四国霊場 第八十八番 大窪寺 ー結願ー ( 2009-06-14 ) 88

四国霊場 第八十八番 医王山 遍照光院 大窪寺ー結願ー緑深い山奥に佇む札所巡りの結願の寺。標高787mの矢筈山の東腹に位置し、 古くは修験者の聖地で、行基によって養老年間 (717〜723) に開基された。 早くから女性の入山が許された事から「女人高野」の名…

今年一番の冷え込み

今朝は冷えました、起きて来た じいちゃんは、今日は せせらき ( 鈍川せせらき交流館 ) に 行こかのうと言うので 少し早や目のお昼をすませて せせらぎへ。 源泉 ( 肌がすべすべに ) 露天風呂 ( 春は桜を眺めながら ) 楓も すっかり葉を落とし厳しい冬支度。…

河原津〜冬の休暇村

今年は 天候の関係で あまり美味しいミカンを口にしていないので、ちょっと河原津へ。 帰りに休暇村海水浴場へ寄ってみました。 遠くの磯で釣り人が1人。冬の海は誰〜もいません。 何処へ行っても Hinachan は 思いっきり楽しそうに遊びま〜す。

Hinachan は じいじと

午後から Rikukun の個人懇談が有るのでママは小学校へ。 Hinachan は じいじと、のまうまハイランドへ出掛けました。 Rikukun は、ばあばと お留守番です。 小動物ふれあい広場には ハムスターが出ていました。 おねえさんが ハムスターを抱っこさせてくれ…

四国霊場 結願まで あと 24ヶ寺 ( 2009-06-13 )

平成21年 ( 2009 ) 4月12日、第一番霊山寺に参拝、( 土・日 ) の都合の良い日に 八十八ヶ所 巡りを続けて来ましたが結願まで あと24ヶ寺となりました。 6月13日〜14日の 2日の予定で 夜は Takata 家にお世話に、結願を目標に 第65番札所三角寺へ向かって…

四国霊場 第六十五番 三角寺 ( 2009-06-13 ) 65

四国霊場 第六十五番 由霊山 慈尊院 三角寺伊予の霊場最後の札所で讃岐の国との関所寺、天平年間 ( 729〜746 ) 聖武天皇 の勅願により行基が開く、本尊の十一面観音は、弘仁6年 ( 815 ) に巡錫した 弘法大師が安置。大師はここで三角の護摩壇を築いて21日も…