四国八十八ヶ所 第二番 極楽寺 ( 2012-05-025 )

        四国霊場 第二番 日照山 無量寿院 極楽寺


 略縁起 行基菩薩の開基と伝えられる。弘仁6年 ( 815 ) 42才の弘法大師
この地に訪れ三十七日間「阿弥陀経」を読誦し、修法されました。
その結願の日に現れた阿弥陀如来の姿を刻んで本尊とし、第二番の霊場
されました。ところがこの阿弥陀如来像は 尊容が美しく 発する光は鳴門の
沖まで達したという、
漁業・航海の妨げになると本堂の前に小さな山を築き光を遮ったという古事から
日照山を号したといわれています。


        
  樹齢1100年以上という大師御手植えの長命杉は、幹に触れば長寿になると
 いわれ、またその手で自分の悪いところをさすると、たちまち平癒するとして
 信仰を集めているそうです。


 
 仁王門


   
金剛力士


    
    子授招福大師


   
石造りの手水場。              釈迦如来


        
             一願水掛不動尊


 
薬師堂前石門を入ると 左に  ⇒ 長命杉と   ⇒ 説明板 
    薬師堂右側に 本堂へ続く  ⇒ 急勾配の石段


 
 本堂。             御本尊  阿弥陀如来坐像


    


    


 
 本堂から右奥に入ると大師堂。信者さんでしょうか 丁寧に々お掃除をされていました。


 
 大師堂。若い外国人のお遍路さんの 唱える般若心経が・・・・・・・・。


    
    ここの大師堂は安産大師とよばれています。
   明治のころ病弱な妊婦が安産祈願の逆打ちをしていたところ、
   当山で産気付き、お大師さまのお告げに従い結願をして、
   帰宅後無事男子を出産したといわれています。


    
    子安大師


    


 


    
    庭園


 
納経所


    


     


       


          本尊御真言・・・・・おん あみりた ていせいから うん

  札所等・・・・・四国八十八ヶ所 第二番札所。
  名称・・・・・・日照山 無量寿院 極楽寺
  本尊・・・・・・阿弥陀如来
  宗派・・・・・・高野山真言宗
  開基・・・・・・行基
  所在地・・・・・徳島県鳴門市大麻町檜字段の上12
  ☎・・・・・・・088-689\1112