2011-06-13から1日間の記事一覧

新四国曼荼羅霊場 第九番 玉泉寺 ( 2011-04-29 ) 9

新四国曼荼羅霊場 第九番 霊雲山 玉泉寺 略縁起 弘法大師の開基にして ( 日切御旧跡、俗にお休み場と言う ) 大師堂には お休みしているお大師さまのお姿を安置され、霊雲山地蔵院玉泉寺と称し 四国八十七番之奥の院です。 弘仁五年 お大師さまが、当山は地蔵…

新四国曼荼羅霊場 第八番 西教寺 ( 2011-04-29 ) 8

新四国曼荼羅霊場 第八番 花生山 西教寺 本堂の屋根に、三猿の彫刻があります。 これは病苦を去る ( 猿 ) ・ 心配事を去る ( 猿 ) ・ 災難を去る ( 猿 ) の三猿です。 西教寺奥ノ院には、弘法大師が彫刻した磨崖仏があります。 当時一夜建立の祈願をかけて彫…

新四国曼荼羅霊場 第七番 白鳥神社 ( 2011-04-29 ) 7

新四国曼荼羅霊場 第七番 白鳥神社 略縁起 その昔、日本武尊は九州そして東国を征定しての帰途、伊勢の能ぼ野で 亡なられた。天皇は尊を厚く葬られたが、尊の神霊は白鶴となり、西方に飛び立ち、 この地に飛来され、社を建てられ、様々な人の祈願がなされ、…

新四国曼荼羅霊場 第六番 葛城神社 ( 2011-04-29 ) 6

新四国曼荼羅霊場 第六番 葛城神社 創建は 950年前とつたえられています。御祭神は一言主命 ( ひとことぬしのかみ ) です。 「目の神様」として有名で、眼病平癒、視力回復の特別祈祷もしています。 境内には、めがね塚・包丁塚があり、使用済みの眼鏡などの…

新四国曼荼羅霊場 第五番 長寿寺 ( 2011-04-29 ) 5

新四国曼荼羅霊場 第五番 丹照山 長寿寺 略縁起 長寿寺は寛永年間、増泉上人が阿弥陀如来を本尊に堂宇を建立開基したと 伝えられている。山号を、丹照山と称す。「丹」は 薬の名に用いられますが、その薬は 不老不死の妙薬をさして言う。故に延命長寿の祈願…