第三十四番 種間寺 ( 2012-05-05 )


       四国霊場 第三十四番 本尾山 朱雀院 種間寺


 
略縁起 創建は6世紀後半までさかのぼるほど古く。敏達天皇のころ、
大阪四天王を建立する為に、百済 ( 今の韓国 ) の技術者が、帰国の途中
暴風雨に襲われ、この地に近い秋山の港に漂着、航海の安全を祈願して
薬師如来を刻み本尾山頂に安置したのが起源。
その後、弘仁年間 ( 810年〜824年 ) に弘法大師が巡錫、堂宇を建立し、
仏師の刻んだ薬師如来を本尊として開基した。
その際に唐より持ち帰った五穀の種を境内に蒔いたことから
寺号が定められたとされています。


 
種間寺石門


 
種間寺参道入り口の修行大師像に手を合わすお遍路さん。


    
    観音堂 ( 子安観音 ) 
         


    
観音堂のまわりには 底の抜けた柄杓が奉納されています。
妊婦が柄杓を持って詣ると、寺では底を抜いて、3夜3日の安産を祈願し
お札を添えて妊婦に返す。お札は床の間に飾り、無事安産をすれば、
お寺に返すそうです。


 
本堂。国宝に指定されている ⇒ 御本尊薬師如来像が安置されています。


    


    


   
「さわり大黒」 大勢の参拝者や お遍路さんに さわられて 一層艶の増した、大黒さま。

                2009年5月23日の写真1        写真2


 
大師堂


    
弘法大師像


    


    
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    
 種間寺 御詠歌      ( 1991年4月11日 )     ( 2009年5月23日 )
  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
       本尊御真言・・・・・おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

札所等・・・・・・四国八十八ヶ所 第三十四番札所
名称・・・・・・・本尾山 朱雀院 種間寺
本尊・・・・・・・薬師如来
宗派・・・・・・・真言宗豊山派
開基・・・・・・・弘法大師
所在地・・・・・・高知県高知市春野町秋山72
☎・・・・・・・・088-894-2234



    

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。