四国別格二十霊場 第二番 童学寺 ( 2012-05-24 )

 四国別格二十霊場 第二番 東明山 童学寺 ( 弘法大師御学問所 )

 
飛鳥時代行基が創建。弘法大師が幼いころ、この地で書や密教の学問を
修得されたことから 寺号を童学寺と称されています。
日本の民衆教育の最初である「いろは歌」47文字を創作されたと伝えられています。
弘仁6年 ( 815年 )、再びこの地を訪れ堂宇を整え、薬師如来阿弥陀如来
観音菩薩持国天毘沙門天歓喜天を刻み安置されました。その後、
天正年間 ( 1573〜1592 ) 兵火に遭い焼失しましたが、元禄年間 ( 1688〜1704 ) に
幕府の援助で再建されています。

    
    唐風といわれている山門。

    


 
 本堂。

    
    大師堂。

      


 


 
ミニ別格二十霊場
     堂内写真 1        堂内写真 2       写真 3

    


    
    ミニ八十八ヶ所。

 
歓喜天堂。左側の燈篭は「切支丹 ( キリシタン ) 燈籠」

    
    阿波先住霊観音

    
    七福神

    
    納経所。

           
境内裏庭 入り口逍遥門。
大師が硯の水を求めという、お筆の加持水という泉があり、
以来一度も水の絶えることを知らない。この水を飲めば諸病はことごとく治癒し、
硯にたくわえ書道の修練に用いたなら誰でも筆達者になれる等々、
この霊泉は大師を静かにたゆまなく今に伝えられる。
後、弘法大師はこの地に於いて、厄除薬師如来 ( 国宝 )、阿弥陀如来、観世音菩薩、
持国天毘沙門天歓喜天 ( いずれも準国宝 ) を彫刻し、
一小堂を建立し薬師如来を本尊として安置しました。
 
正面に、大師の お加持水と右側に 脳天不動。

    
    大師のお筆の水。

          
          脳天不動。

 
庭園。

    


    
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

     
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  本尊御真言・・・・・ オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
  札所等・・・・・・・四国別格二十霊場 第二番札所。四国三十六不動霊場第十一番
  名称・・・・・・・・東名山 別格本山 童学寺 ( 弘法大師御学問所 )
  本尊・・・・・・・・薬師如来 ( 国宝 )
  宗派・・・・・・・・真言宗善通寺派
  開基・・・・・・・・行基
  所在地・・・・・・・〒779-3221  徳島県名西群石井町城ノ内
  ☎・・・・・・・・・088-674-0265
    
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。