四国霊場 第四十四番 大宝寺 ( 2009-05-24 ) 44

      四国霊場 第四十四番 菅生山 大覚院 太宝寺


明石寺からの所要時間1時間30分余り約2倍の距離を走り3時47分 大宝寺駐車場に着く

 
納経所下には巨大な 草鞋が奉納されている仁王門が 鬱蒼とした中に佇む。


    


   


 
駐車場から仁王門へ下りる。現在仁王門は閉鎖、ここから本堂へは行かれません。


         


    
    本堂へ上る石段前の水屋で手と口をすすぎ 心を清める。


 
石段の先は本堂。


    
    石段を上った両側本堂の前に 二つの鐘堂。


    


 
美しい青い銅板葺き屋根の本堂。


    


 
昭和59年に再建された総檜造り宝珠寄棟銅板葺屋根の御影堂 ( 大師堂 )


    
    掘出観音堂


    
    石段下に 種田山頭火の歌碑。


    
    大師像。


    
    芭蕉塚。


  札所等・・・・・四国霊場 第四十四番札所
  名称・・・・・・管生山 大覚院 大宝寺
  本尊・・・・・・十一面観世音菩薩
  宗派・・・・・・真言宗豊山派
  開基・・・・・・明神右京・隼人
  所在地・・・・・愛媛県上浮穴群久万高原町管生2-1173-2
  ☎・・・・・・・0892-21-0044



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
納経所で白衣の朱印をいただき 前の札所明石寺の朱印が抜けていることに気がつく、
納経帳と軸は問題なし、3点で千円支払った筈なので、携帯でお寺に連絡、
最後の札所第88番参拝の後 郵送して朱印をいただく様にお願をする。
そそつかしい Nobubachan やっぱり ヤッチャイマシタ。