平成29年度 研修旅行 姫路城 〜 書写山 圓教寺 ・ ( 道中記 )

   世界遺産 姫路城 〜 書寫山 圓教寺 ・ ( 道中記 ) 2017-10-01



  
 今年度の大西町史談会研修旅行は、世界遺産・姫路城書写山 圓教寺
2ヶ所です、午前中に姫路城、午後から圓教寺を研修の予定でしたが・・・
午前中 姫路城は修学旅行の生徒が多く、ガイドさんの関係で 午後からに。
 圓教寺は、昨年2月10日、西国三十三観音巡り 第二十七番札所で参拝、
その時に、時間が無くてお参りが出来なかった奥の院へも行くことが出来
ました。姫路城は今迄ご縁が無く一度行きたいと思っていたところです。
 遠くから眺めると優雅な姿をしていますが・・・‥・・大手門から菱の門と
天守閣に辿り着くまでに、次々と門を潜り、迷路に迷い込んだようでした。


   
   7:30  大西支所 出発。


   
   7:45  今治駅で5名乗車、出発。
 第72回 国民体育大会「 笑顔 ( えがお ) つなぐえひめ国体 」の開会式の
総合開会式が、30日松山の県総合運動公園ニンジニアスタジアムで行われ、
11日間にわたる熱戦の幕をあけました。


   
    7:52  大西町史談会 村上勝正会長の挨拶。
   「 世界遺産・姫路城 、書写山圓教寺 」の資料を見ながら説明。
    7:55  今治北 IC を入る。


  
  今治北 IC より しまなみ海道 ( 西瀬戸自動車道 ) へ。


  


  
  座席が左側窓際の為、真横の景色だけしか見えません。


  
  8:10  伯方島バスストップで、1名乗車。


  
  8:18  大三島より多々良大橋へ。


   
   8:19  多々良大橋走行中。
         村上会長の詳しい説明が続きます。


  
  8:36  左側に、尾道城が見えてきました。  


   
   尾道城。



千光寺と尾道市街。


  


  
  8:50  福山西上りサービスエリア到着。 トイレ休憩。


  


   
   9:05   福山西サービスエリア出発。


   


  
  10:23  龍野西サービスエリア到着。  トイレ休憩。


  
  10:40  龍野西サービスエリア。出発。


   
   10:49  山陽姫路西 IC を出る。


   
   11:04  杵屋・書写菓子の里 駐車場 到着。


  
  書写ロープウェイ乗り場へ向かいます。


  


  
  11:08  書写駅到着。


   
   

   
   団体のため、二列に並んで、折り返し便を待つ。


   


        
        11:21  書写駅 出発。


   


       
       山上展望台。
書寫山 ロープウェイ。 長さ・・・781.09 m 。 高低差・・・210.87 m


  
  11:25  山頂駅 到着。



1126  山頂駅からの風景。


   


   
   11:28  志納所・参拝入り口。
約3分50秒の空中散歩の後 山上駅から圓教寺摩尼殿まで、山道を0.8km
ほど歩く。有料マイクロバスを利用することもできます ( 志納所 = 摩尼殿 )


  
仁王門までの参道両側に、西国三十三所のご本尊があります。
一番初めが、第二十七番 当山・圓教寺のご本尊 六臂如意輪観世音菩薩像
ですが、昨年2017年2月10日、西国第二十七番 書寫山 圓教寺参拝の折り
うっかりと通り過ぎ、 第一番 那智山 青岸渡寺 六臂如意輪観世音菩薩から
第三十三番 谷汲山 華厳寺 十一面観世音菩薩までの観音様に手を合わせ
三十三観音全て拝したと思っていましたが・・・・・・・・・・・・またまゝうっかり
第七番 東光山 龍蓋寺 ・ 岡寺 如意輪観世音菩薩の写真がありません・・‥!!
それと、参拝時間の余裕が無く奥の院 ( 開山堂 ) のお参りをすることが
出来ませんでした。もう二度とここ圓教寺さんへ来ることも無いだろうと
諦めていたところ、お蔭さまでこんなにも早く観音様にお会いすることが
出来ました。


   
 西國巡禮の道
 書寫山開創一千年・西国三十三観音霊場花山法皇中興一千年・比叡山開創
一千二百年記念事業として、西国各寺の お姿をそのまゝに拝することの
できる巡禮の道として、人々の幸せと平和を祈念して建立す。
                        ( 西國巡禮の道より )


         
      西国第二十七番 書寫山 圓教寺 六臂如意輪観世音菩薩


   
   11:30  参道口.


   
 第七番 東光山 龍蓋寺 ( 岡寺 )       二臂如意輪観世音菩薩。
 2016年2月10日、ついうっかりと通り過ぎた 観音様を拝す。


…………………………………………………………………………………………


  平成29年度研修旅行 書寫山 圓教寺 1 の詳細は別に記載。


…………………………………………………………………………………………


    
    摩尼殿 ( 本堂 ) では・・・‥珍しい風景に !!


    


   


   


   
  花嫁さんを見に来たわけでは無いのですが ・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥
  正直、珍しいのと可愛いお嫁さんだったので、ついついカメラに !!

……………………………………………………………………………………………


  昨年2月、時間が無くてお参りできなかった開山堂 ( 奥の院 ) へ。

  
  開山堂 ( 奥の院 )
      兵庫県指定文化財 ( 昭和43年3月29日指定 )  江戸時代
 圓教寺開山の性空上人をまつったお堂で、堂内の厨子には上人の御真骨を
 蔵した等身大の木像が納められている。寛弘四年 ( 1007 ) 上人の没年に
 高弟延照が創建、弘安九年 ( 1286 ) 焼失。現在のものは江戸時代に造り
 替えられたもの。
 軒下の四隅に左甚五郎の作と伝えられる力士の彫刻があるが、四力士の
 うち北西隅の一人は、重さに耐えかねて逃げ出したという伝説がある。
                     ( 開山堂( 奥の院 ) 説明板より )


   


   
  書寫山一千年の歴史のシンボルとして灯明が燃え続け朝夕欠かさず
  勤行がおこなわれているそうです。


   
   軒下の左甚五郎の作と伝えられる力士の彫刻。


    
    開山堂の正面・左側の屋根を支える力士像。


    
    右側の屋根を支える力士像。
   右側後方の屋根を支えていた力士はあまりの重さに耐えきれず
   逃げ出したそうです・・・‥・・・‥・・・‥ !!


    
    左側後方の屋根を支える力士像。


      
      開山堂の裏側にまわって力士像を確認。


  
  まだまだたくさん行きたい所はありますが下山 ( ロープウェイ集合 )
  時間が迫ってきました・・・・・・・・・・・・・・・


   
 仁王門を出て、参道・両側の観音様を拝しながら西國巡禮の道を下る。
 

   


   


   


   


   
   12:55  ロープウェイ山頂駅へ。


        
        13:00  ロープウェイ山頂駅出発。


        


  

   
   
   13:05  書写駅到着。


   


    
    杵屋・書写菓子の里でおみやげを物色中。


   


   
   13:26  杵屋・書写菓子の里 駐車場 出発。


   
   11:41  バスの窓から姫路城が見えてくる。


  
  修学旅行のバスの列・・・・・・・・・・・・・・・・‥


   
   13:48  姫路城 駐車場到着。


   
   昼食のため 食事・休憩処 高田の馬場お城前店へ。


   
   食事・休憩処 高田の馬場お城前店


  
  13:57  やっと昼食。


      


   
   高田の馬場お城前店2階の窓から‥‥‥


  


       


  
  14:16  食事を済ませて姫路城へ。

…………………………………………………………………………………………

 平成29年度研修旅行 世界文化遺産姫路城 2の詳細は別に記載。


…………………………………………………………………………………………



16:20  世界文化遺産姫路城の研修を終え駐車場へ。

 
  


   


  
  16:30  バス駐車場到着。


  
  16:35  姫路城前駐車場 出発。


  
  17:55  吉備サービスエリア到着。   トイレ休憩。


   
   20:04  村上勝正会長さんの挨拶。
   長い道中、無事に大西へ。いずみ観光の小川運転手さんに拍手。
   今日一日 お疲れ様でした。


  
  20:14  大西支所 到着。
  お陰様で今年もとっても楽しい研修旅行でした有り難うございました。
  本日の歩いた距離‥‥‥7.6Km   歩いた歩数‥‥‥12084 歩



……………………………………………………………………………………