2016-02-17から1日間の記事一覧

第12回 西国三十三観音巡り 第15番〜第19番 バスの旅

第12回 西国三十三観音巡り 第15番〜第19番 バスの旅 ( 2016-02-17 ) 1月の第11回参拝が雪のため2月10日に延期になり、2週続けての観音巡りに。 今回は 京都の西国観音霊場5ヶ寺 ( 15番 今熊野観音寺 ⇒ 17番 六波羅蜜寺 ⇒ 19番 行願寺革堂⇒ 18番 頂法寺 …

第12回 西国三十三観音巡り 第十六 番 音羽山 清水寺

第12回 西国三十三観音巡り 第十六 番 音羽山 清水寺 ( 2016-02-17 ) 本堂・舞台(国宝)[ 江戸初期 1633( 寛永10 )年再建 ] 清水寺本尊十一面千手観音 ( 秘仏 ) を祀る正面十一間 ( 約36メートル )、側面九間 ( 約30メートル )、高さ18メートルの…

第12回 西国三十三観音巡り 第十七 番 補陀洛山 六波羅蜜寺

第12回 西国三十三観音巡り 第十七 番 補陀洛山 六波羅蜜寺 六波羅蜜寺 天暦5年 ( 951 ) 、疫病平癒のため空也上人により開創された真言宗智山派の 寺院で、西国三十三観音霊場の第十七番札所として古くから信仰を集めている。 空也上人の自刻と伝えられる…

第12回 西国三十三観音巡り 第十八 番 紫雲山 頂法寺 ( 六角堂 )

第12回 西国三十三観音巡り 第十八 番 紫雲山 頂法寺 ( 六角堂 ) 六角堂 ( ろっかくどう ) 紫雲山 頂法寺と号する寺で本堂が六角宝形造であることから一般に「 六角堂 」の 名で人々に親しまれている。 開基は聖徳太子で、四天王寺建立の用材を求めて太子が…

第12回 西国三十三観音巡り 第十九 番 霊麀山 行願寺 ( 革堂 )

西国三十三観音巡り 第十九 番 霊麀山 行願寺 ( 革堂 ) 行願寺は寛弘元年 ( 1004年 )、行円が一条小川の一条北辺堂跡に創建したものである。 一条北辺堂については、『 日本紀略 』 永祚元年 ( 989年 ) 8月13日条に 「 一条北辺堂 舎倒壊」とあり、行願…

第12回 西国三十三観音巡り 第十五 番 新那智山 ・ 今熊野観音寺

西国三十三観音巡り 第十五番 新那智山 今熊野観音寺 ( 2016-02-17 ) 今熊野 観音寺 縁起 平安時代弘法大師が熊野権現より観音像を授かり 嵯峨天皇の勅願により開運厄除 の寺として、開創された名刹です。 後白河法皇は 本尊十一面観音を深く信仰され霊験よ…