八十八ヶ所・別格霊場・四国三十六不動巡拝 ( 2012-05-25 )

          遍路日記 ( 2012-05-30 )


5月25日、残念な事に 早朝からポツポツと雨の様です。6時30分 とってもセンス
の良い食器で 美味しい朝食をいただき、7時14分宿を発つ。藤井寺は 宿から車で
4分 7時18分に到着、雨合羽を着ける程でもなく傘をさしての参拝です。
第十一番藤井寺参拝後、第一番霊山寺〜第10番 切幡寺迄は順打ち「乱れ打ち」で
しょうか。四国八十八ヶ所を11ヶ寺。2不動霊場。別格1ヶ所の13ヶ寺 ( 大山寺は
別格と不動が一緒 ) 最後の 切幡寺は 石段が多く足に自信の無い じいちゃんは 本堂
下迄車で行く。

 
雨合羽を着けた 歩き遍路さんが、何人も第十一番 藤井寺の山門をくぐり
本堂横の「焼山寺みち」へ( 12.3km 6時間 )へ上って行く。
本堂   龍の天井画   本尊薬師如来

   
第一番 霊山寺 泉水池の可愛い稚児像の頭には !!。  本堂   大師堂  多宝塔        納経帳を背負ったり 傘を持ったり 写真を撮ったり 墨書の筆運びに見惚れていたり、此処で又 小銭入れを置き忘れる。急くな 急くな落ち着こう。

  
第四番 大日寺 「鐘楼門」から 「本堂への参道」は季節の花々がめを楽しませてくれます。   
1 四国八十八ヶ所 第十一番藤井寺。    
2 四国八十八ヶ所 第 一番 霊山寺。      
3 四国八十八ヶ所 第二番 極楽寺。     
4 四国八十八ヶ所 第三番 金泉寺。       
5 四国八十八ヶ所 第四番 大日寺。     
6 四国八十八ヶ所 第五番 地蔵寺


       
別格第一番、三十六不動 第一番 大山寺は、また危険なヘアピンカーブの続く山奥です。 狭い道を対向車が来ない事を願いながら、「こんなところ自転車では登れないね」と言った瞬間、元気な人もいるものです、カーブの先に 下りて来る自転車と出会う。じいちゃんは 車で駐車場へ、自分は 仁王門下石段を上る。別格二十霊場は、山深い札所が多い様です。        仁王門    本堂     大師堂


   
秋には紅葉が綺麗でしようね弁慶銀杏。      1月3日の行事、力餅石像。         
7 別格 第一番。 不動 第一番 大山寺。   
8 四国八十八ヶ所 第六番 安楽寺        
9 四国八十八ヶ所 第七番 十楽寺。     
10 四国八十八ヶ所 第八番 熊谷寺


   
第八番 熊谷寺は駐車場が 仁王門と離れているので 2009年4月12日参拝の時、山門から入ず、高速から 見た「仁王門」。 県指定有形文化財  「熊谷寺二王門 ( 山門)」   石碑


   
「多宝塔」 前の参道を進むと 「中門」 には色鮮やかな左側に多聞天・右側に増長天。 更に石段を上ると 「本堂」  「大師堂」     
11 四国八十八ヶ所 第九番 法輪寺。  
12 三十六不動 第二番 明王院 ( 鼠不動 )


        
 
小雨にけむる新禄の吉野川を背景に建つ 三十六不動霊場 明王院


       


       
13 四国八十八ヶ所 第十番 切幡寺   山門   石段   本堂   大師堂   切幡観音


 
第十番 切幡寺 「大塔」 前 境内からの眺め お天気が悪いのが残念。    
昨日、今日と、 納経用の小銭入れを、納経所で置き忘れ前の札所へ引き返したりと、急かされバタバタ落ち着きの無い二日間でした。  これで一応家に帰る予定だったのを、明日はお天気が良くなりそうなので、もう一日 延ばして徳島の 別格霊場と三十六不動を巡拝しながら愛媛に帰る事に。 宿は、切幡寺石段の中程にある休憩所前で 割引しますとチラシを渡され旅館八幡へ宿泊 豪華な夕食でした、ちょっと無理をした感有り。