2012-10-23から1日間の記事一覧

4ヶ月以上過ぎました。

参拝から4ケ月以上過ぎているのに いまだに6月13日岩谷寺辺りでウロチョロしています。Takata家に 辿り着くのは 何時の事になるやら 今年中には・・・ !! 何とか頑張ってみよう。

四国三十六不動 第二十八番 萩原寺・一願不動 ( 2012-06-13 )

四国三十六不動霊場 第二十八番 巨鼇山 地蔵院 萩原寺 ( 一願不動 ) 略縁起 後醍醐天皇勅腸常法談議所となり、更に朱雀天皇が讃州四箇談議の一ヶ寺 に定められ仏法興隆の一大拠点となりました。室町時代後期には管領細川勝元公、 当山の不動尊に帰依し正月七…

四国別格二十霊場 第十六番 萩原寺 ( 2012-06-13 )

四国別格二十霊場 第十六番 巨鼇山 地蔵院 萩原寺 萩原寺略縁起 地蔵院と号し平城帝の大同二年弘法大師の開創であり、 朱雀天皇の勅願談議所であった。 不動明王は大師ご自作で霊験古今に顕著である。のちには細川勝元公の祈願所にもなる。 往古には伊予、阿…

四国三十六不動 第二十五番 睍寿院 ( 2012-06-13 )

四国三十六不動霊場 第二十五番 五寶山 睍寿院 法律寺 ( 睍不動 ) 略縁起 遠くは奈良朝の昔、行基菩薩巡錫の砌、一宇を建立し、 併せて陶器製法を教え広めた旧跡と伝えられています。 戦国の世讃岐和田の城主大平伊賀守の兵火に罹り堂宇を焼失、 付近の寺院…

四国別格二十霊場 第十二番 延命寺 ( 2012-06-13 )

四国別格二十霊場 第十二番 摩尼山 延命寺 ( 千枚通本坊 ) 延命寺略縁起 イザリ松千枚通本坊は、弘法大師四国御巡錫の際、当寺にて 一人のイザリ松の辺りに有りしを憐れみ給いて、千枚通し霊符を創札され、一枚を イザリにさずけ給いしに、微妙の霊験に寄り…

四国八十八ヶ所 第四十四番 大宝寺 ( 2012-06-13 )

四国八十八ヶ所 第四十四番 菅生山 大覚院 大宝寺 大宝寺縁起 大和朝廷の時代まで遡る。百済から 来朝した聖僧が 携えてきた 十一面観音を この山中に安置していました。 飛鳥時代になって 大宝元年のこと、安芸 ( 広島 ) から来た 明神右京・隼人と いう兄…

四国三十六不動 第二十四番 隆徳寺 ( 2012-06-13 )

四国三十六不動霊場 第二十四番 鳴鐘山 隆徳寺 ( 鳴鐘不動 ) 略縁起 1502年に 浦渡寺創建。明治時代に正光寺を合併して 隆徳寺となる 元の両山の創建は 往古にまでさかのぼるかが、両山の由緒霊徳をあまねく受け継ぎ、 遠近の尊崇を集めています。 また不動…

四国三十六不動 第十九番 王蔵院 宝寿寺 ( 2012-06-13 )

四国三十六不動霊場 第十九番 七宝山 玉蔵院 ( 一願不動 ) 略縁起 往昔弘法大師が大和信貴山 ( 奈良県生駒郡 ) において修行の砌、 不思議なる霊木に一刀三礼にて謹刻された不動尊を、ご本尊である 毘沙門天王とともに分霊、この地に松山別院としておまつり…

四国八十八ヶ所 第四十五番 岩屋寺 ( 2012-06-13 )

四国八十八ヶ所 第四十五番 海岸山 岩屋寺 略縁起 昔、この山に空中を自在に飛行できる神通力を身につけた 法華仙人という女性が修行していました。 弘仁六年 ( 815 ) この地を訪れた弘法大師は法華仙人と出会う。仙人は 大師の修法に深く帰依し、山を弘法大…