新春ウォーキング   

        ~ 新春ウォーキング・大三島

  

  f:id:nobubachanpart3:20200120184455j:plain
  大山祇神社
   日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社余りの分社を持つ神社、境内中央には樹齢
  約2600年の神木である大楠が鎮座しており、神社内の楠群は日本最古の原始林社
  叢の楠群として、昭和26年に国の天然記念物に指定されています。
  社号標 ( 大日本総鎮守大山祇神社 ) の社号石は、初代内閣総理大臣伊藤博文
  明治42年3月22日参拝記念に書いたものです。その昔は水軍の武将たちの信仰も
  集め、大山祇神社の神紋「 折敷に三文字 」を河野氏来島村上氏が家紋にして
  います。

 

       f:id:nobubachanpart3:20200121211409j:plain
  今年の新春ウォーキング 大山祇神社参拝は大三島道の駅「 多々羅しまなみ公園 」 
 で準備体操の後、スタート地点 ≪ 5kmコース大三島町野々江・3kmコース上浦町
 の 海岸沿いへバス移動。  大三島環状線 ( 県道51号 ) の風景を楽しみながら大三島 
 野々江から上浦町の「 地獄谷観音堂 」へ何とも怖ろしい名前の観音堂ですが !! 地獄谷
 という地区にある優しいお顔の観音様でした。地獄谷観音堂からゴールの上浦町瀬戸
  ≪3㎞・5㎞共同ゴール ≫より大山祇神社へ バス移動。藤公園で昼食のあと、大山祇
 神社参拝・パワースポット生樹の御門をくぐり・最後にお買物と、ちょっとハードな
 ウォーキングでしたが、クアハウス今治の温泉で汗を流し疲れを癒しました。

     

    f:id:nobubachanpart3:20200125014425j:plain
    8: 45  大西支所集合 ( 8: 38 2号車到着 ・ 8: 42 出発。 ) 
    9: 03  今治IC 入    ~   9: 25  大三島IC 出 

 

  f:id:nobubachanpart3:20200121221954j:plain
  大三島道の駅「 多々羅しまなみ公園 」 到着 ( トイレ休憩・準備体操 )

 

  f:id:nobubachanpart3:20200121222756j:plain
  駐車場から公園へ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200121223022j:plain
  全車 ( 5台 ) の到着を待ちます。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200121225233j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200122110617j:plain
  準備体操

 

  f:id:nobubachanpart3:20200121232848j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200122171104j:plain
  準備体操のあと、コース別にバスに乗車。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200122171946j:plain
  大三島道の駅「 多々羅しまなみ公園 」しまなみ環状 ( 国道317号・県道51号 ) 出発。  

 

  f:id:nobubachanpart3:20200122173315j:plain
  しまなみ環状線から井口港前交差点を越え県道21号線へ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123135856j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125163355j:plain
  三村峠を越え上浦町から大三島町へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200126090848j:plain
  藤公園

  

  f:id:nobubachanpart3:20200123141349j:plain
  道の駅「しまみ駅御島 」前。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123161052j:plain
  左、大山祇神社大鳥居前を通過・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

  f:id:nobubachanpart3:20200123172526j:plain
  大三島環状線より野々江町の入江のにある三差路を左に入ります。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123172630j:plain
  野々江町を縦断・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123172741j:plain
  大三島町野々江の海岸へ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123173057j:plain 
  5kmスタート地点到着。大三島環状 ( 県道51号 )  

 

f:id:nobubachanpart3:20200123173119j:plain  f:id:nobubachanpart3:20200123173134j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123173552j:plain 
  10 : 24  5kmコース大三島町野々江スタート。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123173803j:plain 
  3kmコースのバスがスタート地点へ向かいます。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123174233j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123174335j:plain 
  歩いても歩いても、左に山と右に海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123174437j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123174610j:plain 
  なだらかな登坂にさしかかります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123190901j:plain 
   大三島町野々江と上浦町の境界標識を越える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123190949j:plain 
   10 : 44  上浦町3kmコースの出発地点辺りへ。 
         5kmコースの出発地点より約20分、まだまだこれから3K・・・・・・・ !!

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123205523j:plain 
  緩やかな登坂が続きます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123205729j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123212237j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123212510j:plain 
  下り坂のように見えますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しんどい登坂。

    

  f:id:nobubachanpart3:20200123214034j:plain 
  苦しい坂道はまだまだ続き、ここらでひと息 水分補給を。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123214141j:plain 
  やっと下り坂に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なりました。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123214335j:plain 
  鼻栗瀬戸に架かるアーチ橋大三島橋が見えてきました。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123214508j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124095406j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200123220007j:plain 
  この先で左に横断。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124095452j:plain 
  11 : 05  地獄谷観音堂入り口へ。    

  

    f:id:nobubachanpart3:20200124103105j:plain 
    左、地獄谷観音堂へ。右の道はお参りを済ませゴールへ向かっています。

     

   f:id:nobubachanpart3:20200124103137j:plain 
   坂道をお参りを終えた方が下りてきます。左矢印は地獄谷観音堂参道口です。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124103817j:plain 
   参道の左側に「 極楽公園 」があります。

 

       f:id:nobubachanpart3:20200124103538j:plain 
       地獄谷観音堂参道

  

  f:id:nobubachanpart3:20200124111202j:plain 
  参道の途中左側に「 聖観音像 」

 

  f:id:nobubachanpart3:20200126151856j:plain 
  お堂の向こうには公園公衆便所があります。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124111224j:plain 
  11 : 08  あと一息・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最後の階段を上る。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124111249j:plain 
  地獄谷観音堂 
  地獄谷という地区にある観音様という意味を持つお堂で、お堂前に建つ観音様は 
  ぼけ除けのご利益があるそうです。毎月ここで 御祈祷が行われています。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124115631j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124111742j:plain 
  左に「十一面観世音菩薩 」右に「 ぼけ封じ観音 」が祀られています。

         

        f:id:nobubachanpart3:20200124111926j:plain 
                「 十一面観世音菩薩 」

         

        f:id:nobubachanpart3:20200124113340j:plain 
                「 ぼけ封じ観音 」

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124120644j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124131550j:plain 
    お参りを終えて 左折ゴール地点へ向かいます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124131512j:plain  
    雑木の間から大三島環状 ( 県道51線 ) 地獄谷観音堂入口辺りも見えます。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124125211j:plain 
    レモン畑を歩き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124125237j:plain 
  大三島橋の見える風景 ( あの橋を渡って大三島へ来ました )

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124131931j:plain 
  下り坂は楽々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124132117j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124133301j:plain 
  大三島環状 ( 県道51線 ) が見えてくる。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124133334j:plain 
  上浦町瀬戸 ≪ 3km・5km 共通ゴール ≫ へ

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124150809j:plain 
    最初に乗ったバスに乗車、私は最後の2号車に乗ります。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124150846j:plain 
  11 : 27  先頭のバスより上浦町瀬戸出発。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124151115j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124151144j:plain 
  上浦町大三島町の境界。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124151252j:plain 
  大三島環状 ( 県道51線 ) から右折大山祇神社へ向かいます。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124151347j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124151430j:plain 
  明治川に架かる宮前橋を渡り大山祇神社前を通過・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124151637j:plain 
  11 : 50  駐車場到着。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124152149j:plain 
  昼食のため藤公園へ。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124152308j:plain 
    藤公園 
   長さ300mの日本有数の藤棚がある公園。藤の見頃は4月下旬で、そのほかにも 
   あじさいやボタンなど四季折々に美しい花々が咲く美しい公園です。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124152342j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124152414j:plain

 

        f:id:nobubachanpart3:20200124152434j:plain 
               「 鶴姫の像 」 
  彼女の生涯は、たびたび大三島に侵攻した周防の大内氏の軍勢に対して兵を率いて 
 立ち向かい、交戦してこれを撃退するも、最期は戦死した恋人・越智安成 ( おちやす 
 なり ) の後を追って入水自殺したという「 鶴姫伝説 」として知られています。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124152727j:plain 
  食事を済ませて大山祇神社へ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124152633j:plain 
  大山祇神社正面二の鳥居をはいる。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124152948j:plain 
  総門
  2010年4月、688年ぶりに再建された大山祇神社総門は 約3億2000万円の総工費で
 製作された総ヒノキ製の総門 ( 高さ約12メートル、幅10メートル、奥行き5メートル ) 
 の両翼舎。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124153023j:plain 
   天然記念物 乎知命 ( おちのみこと ) お手植えの楠
  御島 ( 大三島 ) に 祖神大山積大神を祭った乎知命のお手植え楠 ( 樹齢2600年 )と
  伝えられ古来御神木として崇められています。    知命手植えの楠 駒札より

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124153050j:plain 
  神門 
  寛文元年 ( 1661 ) 松山藩主松平定長からの寄進で、素木造の屋根は切妻造檜皮葺で 
 あったが 老朽化のため355年ぶりに建て替えられ、2016年12月4日竣工式が行われた 
 今まではいなかった随身像が両脇に鎮座し随身門となつた。なお、元の神門は高橋市 
 川面町の大山祇神社へ平成29年に移築され屋根は銅板に葺き替えられた。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124153117j:plain 
  拝殿  
  拝殿 (国の重要文化財) 本殿同様、室町時代の応永34年(1427年)再建、
  慶長7年(1602年)大修理。素木造で屋根は切妻造檜皮葺。正面中央に一間の
  向拝を設ける

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124153206j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124153505j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124153527j:plain 
    「 隼人の舞 」 
     薩摩の隼人族が大和朝廷の貢物とした芸能が隼人舞いだとされている。 
    その祖形は山幸彦が海幸彦に勝利した物語を表現したものとも言われ 
    隼人族と朝廷との親密な関係があったことが「 日本書紀 」から読み解け 
    る 現在隼人舞いは隼人の鹿児島神宮で伝承されており 歌舞伎成立以前の 
    古代芸能として大変貴重な文化遺産である。 ( 後方の隼人の舞い  説明版より ) 
    奉納  今治造船株式会社   制作  文化勲章受章者「 中村晋也 」 
    神門を入って左の回廊にあります (  2010年11月3日徐幕 )

  

    f:id:nobubachanpart3:20200124154620j:plain

    

          f:id:nobubachanpart3:20200125022511j:plain 
          姫子邑神社 ( ヒメコムラジンジャ )
  大山積大神姫神の一人、木花咲耶姫 ( コノハナサクヤヒメ )が祀られています。

 

     f:id:nobubachanpart3:20200125020218j:plain 
    姫子邑神社
  祭神:木花開耶姫命大山積神の娘 )とその御子神火々出見命火須勢理命 )
  例祭:10月26日。 本殿裏に鎮座。  安産祈願。家内安全祈願。交通安全祈願。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200125015330j:plain 
    姫子邑神社は神殿の裏側にあります。    

  

    f:id:nobubachanpart3:20200124154651j:plain 
    境内を出てパワースポット生樹の御門へ。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124154719j:plain 
    この先で左折。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124154748j:plain 
    畑のみちを歩き左折。

 

      f:id:nobubachanpart3:20200124154824j:plain 
      越智玉澄腰懸石 ( おちたまずみこしかけいし ) 
  生樹の御門の手前にあり、玉澄がここに座って神社を何処に建立するか思案した所 
  とも、また、社地となる地に先住の大蛇を大三島から放逐したところとも伝わる。

 

        f:id:nobubachanpart3:20200124160331j:plain 
        生樹の御門  
         大山祇神社奥の院の南方30mにある樹齢3千年の老楠。 
        根回り31mに及び、真中が自然の洞をなし、奥の院の院 
        参拝の通路となっているる。 根元の穴をくぐると邪気が 
        祓えると、強力なパワースポットとして有名です。

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124160411j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124160459j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124162016j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124161417j:plain 
    大山祇神社 奥の院

 

     f:id:nobubachanpart3:20200124161214j:plain

  

f:id:nobubachanpart3:20200124205255j:plain  f:id:nobubachanpart3:20200124210222j:plain

 

      f:id:nobubachanpart3:20200124210256j:plain

 

   f:id:nobubachanpart3:20200124210559j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200124212150j:plain 
    12 : 48  駐車場へ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124214337j:plain 
  12 : 56  大山祇神社道の駅駐車場前出発。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200124214309j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125001338j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125001427j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125001511j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125001553j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125001617j:plain 
  13 : 05  大三島IC

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125001642j:plain 
  高速道路からの眺め右に古城島。

 

  f:id:nobubachanpart3:20200125004257j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20200125004322j:plain 
    大三島橋 
   大三島橋 ( おおみしまばし「 おおみしまきょう 」ともいう ) は、瀬戸内海の鼻栗 
  瀬戸に架かるアーチ橋です。しまなみ海道 ( 西瀬戸自動車道、国道317号バイパス ) 
  の一部を構成し、伯方島大三島を結ぶ。単径間ソリッドリブ2ヒンジアーチ橋。 
  1979年、本州四国連絡橋の橋の中で最初に開通した橋梁である。 全長 328 m 
  ( アーチ支間 297m ) 路線名 国道317号 ( 西瀬戸自動車 ) 道路構造第一種3級 
  設計速度80km/h ( 規制速度70km/h ) 車線数暫定2車線

  

   f:id:nobubachanpart3:20200125004455j:plain 
   大島大橋

   f:id:nobubachanpart3:20200125011614j:plain 
   吉海トンネルを出ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来島海峡第1大橋。

 

   f:id:nobubachanpart3:20200125011808j:plain 
   来島海峡大橋 
  大島と今治の間にある約4kmの来島海峡に架かる三連吊り橋。橋上から瀬戸内海 
  国立公園の景勝地として知られ、来島海峡が一望できます。

 

   f:id:nobubachanpart3:20200125011836j:plain 
   13 : 25  今治北IC

 

   f:id:nobubachanpart3:20200125014714j:plain 
   13 : 59  クアハウス今治到着。温泉で疲れを癒し休憩。

 

   f:id:nobubachanpart3:20200125014742j:plain 
   15 : 30  市内循環送迎バス出発。

 

   f:id:nobubachanpart3:20200125014810j:plain 
   16 : 03  大西支所到着。 
        本日の歩いた距離・・・・・8.2Km。  歩いた歩数・・・・・10792歩。