四国八十八ヶ所 第八十番 国分寺 ( 2012-07-09 )

       四国八十八ヶ所 第八十番 白牛山 千手院 国分寺


 
 天平13年 ( 741 ) 聖武天皇の勅願により全国に建て立された国分寺の1つ。
行基菩薩が開基し、その後、弘法大師が補修、霊場に定めた。
当時は東西220m南北240mの広大な寺域に数々の堂宇が建つ大寺院であった。
境内には国の重要文化財史跡である本堂や金堂跡を示す礎石が残る。
  門前の縁起略記    国分寺由来


 
 仁王門


    
 金剛力士


 
 山門から白い石畳の参道が本堂へと続く。


   
   参道の両側には ミニ八十八ヶ所。


   


   
鐘楼堂。                    梵鐘 (つりがね )


 
 境内には金堂礎石が残っています。


 
 弘誓橋を渡ると本堂。


 
 本堂。      本堂説明記


       
           御本尊 十一面千手観世音菩薩


   
弘法大師尊像                不動明王


   
   さぬき七福神


   
弁財天


   
   縁結社


     


   


 


    



    
 国分寺 御詠歌      ( 1991年4月4日 )      ( 2009年6月14日 )



     本尊御真言・・・・・おん ばざら たらま きりく

  札所等・・・・・四国八十八ヶ所 第八十番札所
  名称・・・・・・白牛山 千手院 国分寺
  本尊・・・・・・十一面千手観世音菩薩
  宗派・・・・・・真言宗御室派
  開基・・・・・・行基菩薩
  所在地・・・・・〒769-0102 香川県綾歌郡国分寺町国分 2065
  ☎・・・・・・・087-874-0003



   
   大師堂前の門を入り納経所・大師堂拝観所へ。


 
 大師堂拝観所は撮影禁止です。
大師堂参拝と納経を終え外に出ると若いお坊様が いい写真が撮れましたかと
声をかけてくださいました ( 私は素人なの写真の良し悪しは解かりません、
ただ見たまま自分の歩いた風景を写しています )


   
稚児大師。               釈迦如来像と仏足石


   


   


 
 毘沙門天


    
    お迎え弁財天


 
 千体地蔵堂


    
    北向き地蔵尊。 ご近所の方でしょうかお参りに。