紅葉狩りウォーキング  ( part 1 )

           新居浜・別子ライン ~  

   f:id:nobubachanpart3:20181226003220j:plain

 

       f:id:nobubachanpart3:20181226003628j:plain
   新居浜・別子ライン 「 紅葉狩りウォーキング 」は 5kmコース ( 遠登志渓谷 ) ・
  3kmコース ( 県道47号線 大永山 ) を出発して、ゴール マイントピア別子本館へ
  ( 昼食休憩・自由行動 ) 5kmコースはここから更に 現在は石垣と長~く上に延び
  る石段が残る鹿森住宅跡 へ、共同浴場跡で Uターン急いで「 マイントピア別子 」
  へ戻りましたが 昼食を済ますと集合時間になり、観光坑道遊学行き列車の線路沿
  いの冬桜ゃ泉寿亭 ( せんじゅてい) ・ 芝生広場の美しく紅葉したもみじ等を見る事
  が出来ず残念 ( 今回は3kmコースにすればよかった !! )

 

f:id:nobubachanpart3:20220310163822j:plain  f:id:nobubachanpart3:20220310163830j:plain
           ⇧ クリックすると拡大します。

 

      f:id:nobubachanpart3:20190902090411j:plain
     7 : 45  大西支所 集合。   7 : 48  2号車 大西支所 出発。

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902093121j:plain
  8 : 20  クアハウス今治 到着。( トイレ休憩・不要の物を設置された棚に置く )
  8 : 40  2号車 クアハウス今治出発。

 

     f:id:nobubachanpart3:20190902093211j:plain
     今治湯ノ浦 ICを入る。

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902093600j:plain
  今治小松自動車 ~ 松山自動車道へ。
  小松自動車からの風景 ( 正面に石鎚山が薄っすらと覗いています )

 

     f:id:nobubachanpart3:20190902093716j:plain
    9 : 10  新居浜 ICを出る。

 

     f:id:nobubachanpart3:20190902093952j:plain
    新居浜別子山線 ( 県道47号 ) 山根公園前を道の駅マイントピア別子へ。

 

     f:id:nobubachanpart3:20190902094103j:plain
     バスは国領川沿いを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

    f:id:nobubachanpart3:20190902095854j:plain
    国領川に架かる珍しい橋 川向うには何軒かのお家があります。

 

        f:id:nobubachanpart3:20220302155148j:plain
         9 : 18  2号車は端出場大橋を入ります。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302153916j:plain
  道の駅 マイントビア別子 ( トイレ休憩・準備体操 )

 

    f:id:nobubachanpart3:20220302160337j:plain
        マイントピア別子 由 来 記
  この地、端出場は、日本三大鉱産の一つで、かって世界一の産銅量を誇った別子
 銅山の採鉱本部のあった所です。
  別子銅山は、元禄四年 ( 1691年 ) の開坑、爾来、昭和四十八年 ( 1973 ) にその
 歴史を閉じるまで、一貫して住友によって経営された鉱山です。
  別子銅山は、今日の住友グループを育むと共に、新居浜市に工業を興し、四国屈指
 の工業都市としての大きな礎となりました。
  この別子銅山の歴史と文化を風化させることなく、永き将来にわたり、心の故郷
 として蘇生を図ると共に、二十一世紀に向けた潤いと活力にみちた産業文化創造都市
 にいはまの拠点として観光レクレーション開発事業の事業に取り組んでまいりまた。
  この事業は、別子銅山開坑200年を記念すると共に、事業の推進にあたっては国の
 指定を受けた『 ふるさとづくり特別対策事業 」( 自治省 ) による新居浜市の事業と、
 「 産業基盤整備基金」( 通産省 ) や、住友グループ十一社等、地域経済団体二十三
 団体の出資による第三セクターとの共同で、観光地「 マイントピア別子」として新し
 く生まれ変わり、再び脚光を浴びようといたしております。
  マインは「 鉱山 」を、トピアは「  ユートピア ( 理想郷 ) 」を意味し、栄光の歴史
 を秘めた別子銅山遺跡が、いつまでも皆様に親しまれ愛され、心に残る地となります
 ことを願って、マイントピア別子と命名いたしました。
                  平成三年六月

                        新居浜市長  伊藤武

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302160102j:plain
  マイントピア別子本館

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302160150j:plain
  本館2階を出ると鉱山鉄道開運駅。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302160256j:plain
  この鉱山鉄道、下部線は端出場貯蔵庫跡近く辺りで、その先に線路はありません。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302160704j:plain

     

  f:id:nobubachanpart3:20190902104254j:plain
  9 : 40  全バス6台到着 ( トイレの関係で到着時間をずらしています ) 

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902104820j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20190902111057j:plain
  準備体操 ( 朝日を受けて影が長~く伸びています )

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902111133j:plain
  5kmコース、スタート地点 遠登志渓谷 ( おとしけいこく ) 
  3kmコース、スタート地点 県道47号線 大永山 ( だいえいやま ) 

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902120834j:plain
  10 : 22  道の駅マイントピ別子 出発、端出場大橋を右折。 新居浜別子山線 へ。
       ( 各コースの出発地点までバス移動 )

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902122846j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902122908j:plain
  第1、第2清流橋を上り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301000948j:plain

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902120946j:plain
  10 : 33  5kmスタート地点新仙雲橋手前、遠登志渓谷 ( おとしけいこく ) 入口 到着。

 

  f:id:nobubachanpart3:20190902121006j:plain

 

          f:id:nobubachanpart3:20190902124403j:plain
         10 : 34  遠登志橋へ 出発。

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902125512j:plain

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902165645j:plain
   10 : 37  小女郎川に架かる「 遠登志橋 」へ。

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902172618j:plain

              遠 登 志 橋 ( おとしばし )

    明治38年( 1905 ) 別子鉱業所臨時建設部が、排水路橋及び人道橋としてつくった鋼アーチ橋。

   長さ48m、スパン37mで、現存する鋼アーチ橋としては、国内最古級のもの。鉱山の排水に

   ついて、第三通洞の貫通(1902)とともにこれを総合的に処理するため、同通洞に側溝を切

   て坑水路を設け、さらに第三通洞-端出場間と別子鉄道下部線沿いに端出場-山根-新居浜間に、

   総延長約16kmの坑水路を設け、さらに第三通洞-端出場間と別子鉄道下部線沿いに端出場-

   山根-新居浜間に、総延長約16kmの坑水路を設けることとし、明治38年( 1905 )11月に完成

   した。遠登志橋もその役割を担っていた。平成5年(1993)、老朽化により、橋の通行が危険と

   なったため、アーチ橋の上に新たに吊り橋を架けて人道とし、もとのアーチ橋を修復して当時の

   姿を残した。平成17年(2005)12月26日に国の登録有形文化財となった。

 

         f:id:nobubachanpart3:20190902172603j:plain
         橋の途中で Uターン。

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902172919j:plain
   恐々、遠登志橋から見た遠登志渓谷です。

 

         f:id:nobubachanpart3:20190902174858j:plain

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902180301j:plain 
   遠登志橋を出て県道へ向かいます。

 

   f:id:nobubachanpart3:20190902175102j:plain

   ※ ここまでしか入力できていませんでした。

———————————————————————————————————————————————————————————————————  

   f:id:nobubachanpart3:20220228161318j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220228161941j:plain
    遠登志渓谷 ( おとしけいこく ) をでる。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228161956j:plain
  道路を横断歩道側へ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228164450j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228164519j:plain
  鹿森ダム

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228164539j:plain
  とどろきはし

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228180325j:plain

        鹿 森 堰 提   昭和三十七年六月  施工     

      f:id:nobubachanpart3:20220228171112j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228164702j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228174838j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228182245j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228182349j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228182509j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228204507j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220228204558j:plain
    第二清龍橋

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228204634j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228205333j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228211747j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228210236j:plain
  第一清龍橋

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228213029j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228213137j:plain
  マイントピア別子へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228214105j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228214133j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228220946j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228221055j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228225035j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228225132j:plain
  旧端出場水力発電所跡

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228221444j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228225305j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228225349j:plain
   新居浜別子山線を左折

 

      f:id:nobubachanpart3:20220228225428j:plain
      端出場大橋を入り

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228225526j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228232552j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220301111231j:plain
    5kmコースは右折、鹿森住宅跡地登り口前の駐車場へ。    

 

  f:id:nobubachanpart3:20220310111638j:plain
  端出場貯蔵庫跡
  鹿森住宅への登り口にある 大正8年 ( 1919 ) 完成。鉱石を貯めるための設置。
 貯蔵庫の上には第4通道からの線路があり上から鉱石を落として貯蔵庫にあつめる
 仕組みになっていた。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228232853j:plain
  鹿森住宅跡入口  

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228233012j:plain
   鹿森住宅跡
  マイントピア駐車場の北側にある。ここは下部鉄道が二段に分かれているところで
  レールは残っていないが下部の線路を横断して上段の線路の下のトンネルをくぐる
  仕組みになっている。

    f:id:nobubachanpart3:20220228235002j:plain
    鹿森の矢印に向かって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228235348j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228235144j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220228235206j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220228235436j:plain
    上段線路の下をくぐります。

 

    f:id:nobubachanpart3:20220228233216j:plain
    トンネルを抜けると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

       f:id:nobubachanpart3:20220228233245j:plain
       空に向かって石段が続きます。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220228235707j:plain
  右、上部鉄道跡 ( 現在線路はありません )

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301144415j:plain
  続く石段 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301144626j:plain
  曲がりくねり石段は続きます。

 

       f:id:nobubachanpart3:20220301144713j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301144931j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301151603j:plain
  いしがきが見えてきました

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301151647j:plain

 

      f:id:nobubachanpart3:20220301151709j:plain
      蛇かと想ったら !! 大きなミミズでした。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301151741j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220301151804j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301151915j:plain

 

       f:id:nobubachanpart3:20220301154009j:plain
       キケン ! 踏むなのプレートが。

 

     f:id:nobubachanpart3:20220301155534j:plain
     危険な場所が何ヶ所かありました。

 

   f:id:nobubachanpart3:20220301164758j:plain
   曲がりくねった斜面を登る。

 

   f:id:nobubachanpart3:20220301164933j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301165130j:plain
  鹿森索道終点。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301165200j:plain
  鉄塔をくぐって入ります。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301165901j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220301171052j:plain
    現在も残るタンク

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301170006j:plain
  鹿森住宅の施設見学をすでに終えた人とすれ違う。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301170509j:plain
  頑張って、もうすぐよとすれ違う・・・・・・・・・・

 

      f:id:nobubachanpart3:20220301171718j:plain
      鹿森半世紀皆記念

 

  f:id:nobubachanpart3:20220309163453j:plain
  大正5年建設   鹿 森   昭和45年3月  閉鎖  2000年9月  建立

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301171800j:plain
        銅盤で作られた「 鹿森社宅  」レリーフ  

 

 f:id:nobubachanpart3:20220301172909j:plain
              鹿森社宅跡  

        別子山最大級石のメインストリート
   鹿森社宅の建設は大正5年 ( 1916 ) 7月からはじまりました。その翌年には270戸
  の社宅がありました。全盛期には300戸、1300余りの人々がせいかつしていました。
   鹿森には別子銅山の社宅最大の石づくりの階段があります。総延長は1,800メートル
  にも及びます。鹿森の住人の約8割が通っていました。

  f:id:nobubachanpart3:20220309121747j:plain
       鹿森の休日 昭和33年 ( 1958 )   日和佐初太郎氏撮影

  当寺、賑わいをみせていた鹿森社宅も、別子銅山の閉山に伴い、昭和48年 ( 1973 )に
  55年の幕を閉じ、今では静かに緑の森へ戻ろうとしています。  

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301172927j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301223440j:plain

 

      f:id:nobubachanpart3:20220301222133j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301222058j:plain  

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301223816j:plain
  鉄橋

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301232208j:plain
  日用品を運搬した貨車が走行していたそうです。

   

  f:id:nobubachanpart3:20220301224719j:plain
  浴場跡。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220301231911j:plain
  共同浴場は、鹿森にたったひとつしかなく大変込み合っていたそうです。

 

    f:id:nobubachanpart3:20220301224755j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220301224935j:plain 

  

  f:id:nobubachanpart3:20220302000747j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220309164023j:plain
  現在ではしかりと組まれた石垣の中に、社宅のカマド、生協、倶楽部、共同浴場
  貯水タンク、小学校、神社など数多くの生活跡が残されているそうです。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302001613j:plain
  この辺りでひきかえします。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302002649j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302002743j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302005434j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302003842j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302003919j:plain

 

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302004018j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302004058j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302005525j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302005545j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302005750j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302011208j:plain

 

 

 

    f:id:nobubachanpart3:20220302010507j:plain
      昼食 ( 紅葉の下で、お弁当をいただきます )

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302010527j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302162052j:plain
  昼食を済ませて、大急ぎで「はでば駅」へ

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302162117j:plain
  列車を撮りたかったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302162137j:plain
  バスの時間が近ずいたので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302162208j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302162810j:plain
  端出場大橋を渡り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

f:id:nobubachanpart3:20220302162827j:plain  f:id:nobubachanpart3:20220302162842j:plain

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302163746j:plain
  路側帯で待っているマイクロバスへ。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302163308j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220302163759j:plain
    12 : 30  1号車からクワハウス今治へ向かって出発。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302164207j:plain
  13 : 20  クワハウス今治到着。

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302164233j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20220302164253j:plain
    ウォーキング完歩承認印を押してもらいます。    

 

    f:id:nobubachanpart3:20220302164329j:plain
    13 : 28  市内循環送迎バス出発

 

  f:id:nobubachanpart3:20220302164535j:plain
  13 : 50  大西支所 到着。
———————————————————————————————————————————————————————————————————   

  お知らせ

   2018年10月中頃から11月のブログは、新規アップロードの機能の終了予定に伴い

 代替えサービスへ移管中で、新しいブログの入力の仕方等、分からないことが多く

 完成していません。 時間のある時にゆっくりと入れてゆこうと思っています。

———————————————————————————————————————————————————————————————————

 上のような状況で時間もなく「 紅葉狩りウォーキング ( part  1 )」も、中々完成することが出来ませんでしたが、長引くコロナビールス感染拡大防止の為外出自粛により時間の余裕出来、最後までボツボツと入力することが出来ました。