四国八十八ヶ所 第七十七番 道隆寺

      四国八十八ヶ所第七十七番 桑田山 明王院 道隆寺


  
略縁起天平の頃この付近は桑畑でした。和気道隆 ( 和気道善の弟 )が 天平勝宝元年 ( 749 ) 桑畑で怪しい光を見つけ矢を射ると、女の悲鳴が聞こえ駆けつけると、そこに自分の乳母が息絶えていました。道隆は乳母の供養のため 桑の木で薬師如来を刻み、堂宇を建て安置したのが始まりです。その後、二代目住職朝祐法師が、七堂伽藍を建立して、開祖の和気道隆から寺号を「道隆寺」と名付けました。後に弘法大師がこの地を訪れ 薬師如来を刻み道隆の彫った像を胎内仏として納め本尊とし、第七十七番札所として定められました。三代目住職は弘法大師実弟法光大師、四代目住職は智証大師、五代目住職は理源大師と、高僧が続き栄ました。そのご地震や兵火等で衰退を繰り返すも、代々住職の尽力で再建されています。


  
仁王門


   
金剛力士


 
 本堂


   
   ご本尊は薬師如来


 
   大師堂


        
        弘法大師空海上人像衛門三郎像


   
 七ヶ所まいり 〜七福神なで仏〜      寿老人


  


      
      多宝塔



  
       北門


       
       境内に安置されている観音像


   
愚痴きき地蔵堂。             愚痴きき地蔵尊

  
 
潜徳院殿堂。江戸後期の典医 京極左馬造公の墓所で眼病にご利益があると信仰されています。今日は朝からとても暑くて拭っても拭っても 流れる汗が目にしみます。


   
眼なおし薬師如来


     
     灌頂堀


  
  もどり観音堂。   もどり観音さま


 
 納経所。 午後4時50分納経所はどうにか 滑り込み。


   
 納経所は 奥様手造り季節の作品に疲れた心と身体が ほっと癒やされる様です。
 

     


      


     


    


                       
道隆寺 御詠歌       ( 1991年4月4日 )        ( 2009年6月14日 )


     本尊御真言・・・・・・ おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
  札所等・・・・・四国八十八ヶ所第七十七番札所 
        七ヶ所まいり〜七福神で仏〜 ( 寿老人 )     
  名称・・・・桑多山 明王院 道隆寺
  本尊・・・・薬師如来
  宗派・・・・真言宗醍醐派
  開基・・・・和気道隆
  所在地・・〒764-0022 香川県仲多度郡多度津町北鴨 1-3-30 
  ☎・・0877-32-3577


   



   
早朝愛媛県今治市の自宅から高速で香川県へ三十六不動の妙音寺〜八十八ヶ所・弥谷寺曼荼羅寺出釈迦寺出釈迦寺奥之院〜甲山寺善通寺〜二十霊場神野寺〜八十八ヶ所・金倉寺道隆寺と10ヶ寺、やっと本日の日程を終え 高速を走り、三木町の ( takata 家 ) 妹夫婦のお宅にお邪魔します。


   


   


   


   
kengisan の丹精込めた家庭菜園の お野菜は みずみずしくて、とっても良いお味でした。