四国八十八ヶ所 第七十六番 金倉寺 ( 2012-07-08 )

    四国八十八ヶ所 第七十六番 鶏足山 宝憧院 金倉寺

 
 略縁起 弘法大師の甥でね天台宗門派の開祖「智証大師」が誕生した地。
宝亀5年 ( 774 ) 智証大師円珍の祖父道善が開基し、当時の寺号は道善寺でした。
智証大師は、天安2年 ( 858 ) 唐で天台仏教を学び帰国後 唐の青龍寺を模して
堂宇を建立し、本尊薬師如来を刻んで安置しました。
延長6年 ( 928 ) 後醍醐天皇 ( 在位897〜930 ) の勅命により、
の地の郷名をとって「金倉寺」と改めました。


 
 仁王門


   
金剛力士


 
 仁王門から本堂へ続く参道。
石段を上がった右側の松の木は「乃木将軍妻返しの松
明治31年 ( 1898 ) から約3年間、善通寺第十一師団長・乃木将軍が
客殿を仮住まいとしてたとき、東京から公務を理由に訪れた妻の静子夫人を
追い返したため。 夫人は松の下で途方にくれたといわれています。


 
 本堂。本尊 薬師如来のほか不動明王阿弥陀如来が安置されています。


   
大黒天。本堂前の大黒さまに金箔を。


 
 大師堂


   
   大師堂には弘法大師と智証大師が安置れています。


 
 阿梨帝堂。阿梨帝母 (鬼子母神 )が祀られています。


       
              子育て地蔵尊


 
 観音堂


   
   観音堂には 十一面観世音菩薩が祀られています。


 
 境内


   
巡礼七福神布袋尊              寿老人


   
   手水場


   
福禄寿                 弁財天


   
   鐘楼堂


   
毘沙門天                恵比寿神


    
    ぐち聞きわらべ。頭をなでて ぐちを ささやいて くださいと・・・・。


 
 入山大師像 ( 智証大師 )


   
   納経所



    



     
 金倉寺 御詠歌      ( 1991年4月4日 )      ( 2009年6月14日 )



        本尊御真言・・・・・おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

  札所等・・・・・四国八十八ヶ所 第七十六番札所
          七ヶ所まいり〜七福神なで仏〜 ( 弁財天 )
  名称・・・・・・鶏足山 宝憧院 金倉寺
  本尊・・・・・・薬師如来
  宗派・・・・・・天台寺門宗
  開基・・・・・・和気道善
  所在地・・・・・〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160
  ☎・・・・・・・0877-62-0845



   


   
 午後4時41分、金倉寺の参拝を終え本日の巡拝はここで打ち止めと・・・・・・・・
思っていたのですが、次の札所 道隆寺は近くにあるので
納経に間に合わなくて元々と第七十七番道隆寺に向かいます。