藤棚ウォーキング  

   雨の藤棚ウォーキング・武丈公園~禎祥寺

   

  
  楽しみにしていた西条市禎祥寺への藤棚ウォーキングは残念ながら朝から雨・・・・・・
 3km コースの 武丈公園 ( 加茂川河川敷 ) から市禎祥寺へウォーキング藤見参拝の後
 折り返し武丈公園 ( 加茂川河川敷 ) に戻るコースのみに ( 3km・5km コース合同に)。
 昼食の休暇村海水浴場行きも中止になりました。

            藤棚ウォーキング工程表

  
           ⇧  クリックすると拡大します。

 

    
    8:52  2号車大西支到着。車内にて受付・体温測定。マスク着用厳守。    
    8:58  2号車大西支所出発。

 

    
    クワハウス今治へ・・・・・・・・・・雨は降り続いています。

 

  
  9: 43  2号車クワハウス今治到着 ( トイレ休憩・ウォーキングに不要な物は
       フロント奥の棚へ 置く )

 

    
    玄関入口 ( コロナビールス感染予防のため手の消毒をして上がります )

 

    
    受付( 直接クワハウス今治へ来る方はここで受付 )

 

  
  乗ってきたバス・指定されたバスに乗車。

 

      
        ( 出発前に雨による藤棚ウォーキング工程の変更と注意事項の説明あり )
    9: 57  2号車 クワハウス今治出発。

 

  
  国道196号線から三島神社前信号を左折国道1号線へ。

 

  
   西条市 加茂川橋交差点 ( 国道11号線 ) 加茂川橋を渡り・・・・・・・・・・右折。

 

  
  加茂川河川敷遊歩道へ入る

 

     
     西条市 名水 ・ 名木50選 武 丈 の さ く ら
   愛媛県下でも有数の桜の名所となっている武丈、約百種、千五百本の桜並木は春に
   なると加茂川の堤にいくつもの花のアーチを作り出します。
   天保年間に、加藤定右衛門 ( 俳号 武丈 ) という風流な歌人がいて、ここの風景を
   こよなく愛し、付近にたくさんの桜を植え、風月を友として一生を送ったと伝えら
   れています。  人々はここの桜を定右衛門の俳号をとって武丈桜と呼んだことから、
   当地の地名となったということです。              西条市

 

  
  全車 ( マイクロバス5台・救護車1台 ) 加茂川河川敷到着

 

  
  真部先生の指導で傘をさしての準備体操・・・・・・・・・・

 

  

 

  

 

  

 

  
  準備体操終了。

 

    
    出発前にウォーキングコースと注意事項などを聴きウォーキングスタート。

 

  
  正面の赤い橋はメロディ橋です。
  この赤い橋は 伊曽乃橋( 通称メロディー橋 ) 全長207mで橋はの欄干に取り付け
  られた鉄筋を順に叩いて行くとメロディーが奏でられるそうですうです。
  上流側は「 さくらさくら 」 下流側は 「 ふるさと 」残念ながらバチを投げたり
  持って帰ったりする人が多いのでバチは無い時が多いそうです。

 

  

 

  

  

  
  河川敷から遊歩道へ上がり・・・・・・・・・・

 

  
  途中で遊歩道から右の住宅地へ下りる・・・・・・・・・・

 

  

 

  
  右、西条神社。左、伊曽乃宮御旅所。

              西  條  神  社
  西條神社は、西條藩松平氏の初代・松平頼純が設けた東照宮を期限とし、明治5年
   ( 1872 ) 東照宮に歴代西條藩主を合祀して建設された。
 寛文10年 ( 1670 ) 松平頼純は西条入部に際し、石鎚山蔵王権現本社 ( 現在の石鎚神社
 当寺は前神寺 ) の北に東照神祖廊を創建した。  文化12年 ( 1815 ) 同地に再建、さらに
 天保11年 ( 1840 ) 渓を挟んだ二並山を開き、社殿を造営して遷座した。
 明治5年 ( 1872 ) 前神寺の火災で東照宮が焼失したため、伊曽乃神社御旅所の現社地
 に奉遷。歴代西条藩主の神霊を合祀し、東照神社として創建された ( 『 明治神社誌』
 等に従う ) 。明治6年 ( 1873 ) 村社に列し、明治16年( 1883 ) 西條神社と改める。
 明治17年 ( 1884 ) 郷社となり、さらに明治27年 ( 1894 ) 県社に昇格した。

 

  
  高橋畳センター横左折。

 

    
    路地に入り・・・・・・・・・・右折。

 

    
    突き当りで右折。

 

    
    西条市 南中学校  南門前を左折。

 

  
  まわり道をして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  
  河川敷遊歩道へ上がる。

 

  
  加茂川橋交差点 ( 国道11号線 ) は交通量が多く危険の為。

 

  
  加茂川橋手前で左折・・・・・・・・・・

 

  
  加茂川橋のしたをくくり・・・・・・・・・・

 

  

 

  

 

  

 

  
  国道11号線

 

  

 

  
  国道11号線から常心交差点を左折して県道141号線へ。

 

  

 

  

 

  

 

  
  JR 予讃線のガード下をくぐります。

 

  

 

  
  入江常真法師記念碑 ( 江戸時代初期に加茂川を改修した功労者 )広場前を左折。

 

  

 

  

 

  

 

   県 指 定 天 然 記 念 物  観  音  堂  の  藤 
   幹の目通り二 .六メートル 板状になった枝張りは、東西に十四メートル、
  南北十八 . 一メートルの棚いっぱいにきり整えられて、樹齢約四00年余りと
  伝えられる老木樹である。
  「 のだふじ 」は一般に ふじとよばれ、温帯から暖帯にかけて生育する蔓木で
  山地に多いやまふじが、左巻きづるで花房が短いのとちがって、これは右巻き
  づるで花房は大変長い。
   四月下旬から五月上旬にかけて花房が棚一面に下がり観覧者の目を楽しませ
  ている。   
              昭和四十三年三月八日         西 条 市 教 育 委 員 会

 

  

 

  

 

       

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

        

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

  

 

  
  だんじり会館を右折。

 

  
  県道141号線前を右折。

 

  

 

  

 

     

 

  

 

  

 

  

 

   

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  
  加茂川水管提 ( 工業用水を運ぶ水管橋 )

 

  
  メロディー橋  

 

  
  ゼッケン確認。

 

  
  乗ってきたバスに乗車。

 

  
  手前のバスより出発。
     ( 雨天のため、予定の休暇村海水浴場 ( 昼食 ) は中止になりました )

 

  
  12 : 07  2号車加茂川河川敷出発。

 

  
  12 : 43  クワハウス今治到着。

 

  
  玄関先で行程表に完歩承認印を押してもらいます。

 

    

 

  
  お弁当の後は、温泉で疲れを癒し・・・・・・・・・・

 

  
  市内循環送迎バス出発時間まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  
  休憩室でゆくりと。

 

  
  市内循環送迎バス玄関前に着く。

 

  
  15 : 25  大西まわり市内循環送迎バス出発。
  15 : 53  大西支所到着、とうとう雨は降り止まず・・・・・・・・・・  
    本日の歩いた距離 ・・・・・ 約5.5 km。 歩いた歩数 ・・・・ 7907 歩でした。