梅の花を探してウォーキング ・ 藤山公園近辺

      梅の花を探してウォーキング ・ 藤山公園近辺  ( 2017-01-25 )   


         


   
久し振りに 梅の花を探してウォーキング、藤山公園とその周辺を時間の経つのを忘れ
約2時間 年甲斐もなく歩きまわりました。


   
藤山歴史資料館裏 日本庭園にある梅の蕾は固く咲くのはまだまだ先になりそう。


   


   
   日本庭園からの眺めです。


   


     


         


   
   蠟梅園を後に山茶花の遊歩道へ。


   
   うるさいぐらい鳥の声がするものの姿は山茶花の中。


   
   お椀を伏せたような怪島 ( けしま ) が見えます。


    
    妙見山古墳 竪穴式石郭 天井石 展示施設前に出る。


    
    妙見山古墳 西寄せ山道口より古墳までの階段の数を・・・・・・・・・・・・


          


    
    石の階段が131段、木の階段が81段で、212段。


   
  まだ木の階段が9段あるよ、合計221段 ありました ( 間違っていなければ )


   
   妙見山古墳は いつもと・・・・


   
                ・・・・・ かわらない・・・・・


   
   ・・・・・風景でした。


   
   西駐車場へ下りる途中 山茶花の斜面から鳥の鳴き声が・・・・・・・・・・


    
    ここのメジロさん、すばしこくて中々撮ることが出来ません。


           
           何とかカメラに収まりました。


  
  陽だまりの丘へ。


   
   梅の花の蕾は固く近ずくと鳥 ( メジロヤマガラ・スズメ・ヒヨドリなど ) の
   飛び立つ羽音ばかり・・・・・


    
    藤山古墳。


    
    藤山古墳 ( 市指定文化財 )
 明治三十六年 ( 1903 ) に発掘されました。地下約50cmのところに青石製臥棺
 ( 約75cm × 60cm ) があり、その中に朱や辰砂 ( しんしゃ ) で密封された人骨が
 収められ、埋葬品は平面丸型銅鏡と鉄剣が入っていました。


   
   藤山古墳の斜面にポツポツと咲いていました。


     


    


    
    見頃はまだまだ先の様です。


    
    水道橋より。


    


   
   水道橋を渡り冒険斜面園地からちびっ子広場・多目的芝生広場下へ。


   


    
    藤山公園東駐車場から中池沿いを荒神社へ。


    
    荒神社上り口。


   
   荒神社・厳島神社
    祭神・・・大己貴神 ( おおなむち )  少名毘古那神 ( すくなひこな )
          多紀理毘売命 ( たぎりひめ )  狭依毘売命 ( さよりひめ )
          多岐都毘売命 ( たきつひめ ) 
          祭礼には荒神太鼓が奉納される。  平成元年新築再建。


           
           今年始めてのお詣りです。


   


    
    神社裏から。


    
    公園へ。


    
    大井八幡大神社へ梅は咲いているでしょうか。


    


    


    
    大井八幡大神社神殿裏。


   
   大井八幡大神社神拝殿。


   
   お賽銭を ( 50円と間違えて500円 ) 入れてお詣り。


     
                    ⇒ 絵馬拡大 


     
     山本雲渓作絵馬
 山本雲渓 ( 1780〜1861 ) 絵師。医師。野間郡大井村( 現今治市大西町宮脇 )出身
 庄屋であり、今治藩の御典医で小児科の名医として有名であり、また円山派の大家
 森狙仙の弟子で画家としても有名である。今治 地方周辺を始めとして、金刀比羅宮
 大山祇神社など伊予国内外の寺社 に多数の絵馬を奉納しており、その現存数も多い。


    
    一段下に荒神社へ。


    
    境内に戻り。


    
    神殿裏の稲荷神社へ。


    
    稲荷神社から北駐車場へ。


    
    昨年白梅が咲いていたところを思い出して行ってみました。


   


    


   
   今日は携帯を持ってなかったので歩いた歩数・距離は解らないが
   お昼前2時間余り歩いたのでもう お腹がペコペコで〜す。