転倒予防教室 

        転倒予防教室・紺原老人クラブ役員会 

     f:id:nobubachanpart3:20190926221006j:plain
     令和元年度 第2回目の転倒予防教室が9時30分より紺原集会所であり。
   保健師さんによる 血圧測定・健康相談・健康体操などが行われ、今回は
   ロコモ (「運動器の障害」により「 要介護になる 」危険性の高い状態に
   なることです ) その原因と、自分のロコモチェック、ロコモトレーニン
   などを保健師さんと一緒に楽しく行いました。

     

     f:id:nobubachanpart3:20190926221258j:plain
    9 : 30  血圧測定・健康相談。

 

   f:id:nobubachanpart3:20190927093239j:plain
   「 ロコモを知ろう 」のテキストを見ながら、ロコモの原因は ?
       骨          関節         筋肉・神経
     =  支える部分    =  衝撃を吸収する    =  動かす部分 
                 ⇩
      加 齢・疾 患            骨粗鬆症・円背
                         易骨折性
      運 動 の 過 不 足          変形性関節症
                         脊柱管狭窄症
        生活習慣 等     ⇩       軟骨がすりへる等   
    疼痛、柔軟性の低下、関節が曲がらない、伸ばせない、バランスの低下
                 ⇩                 
     社会・身体活動の制限   ⇒    運動の低下 ⇒ 要介護
    意欲の低下                          

    今 治 市 要 介 護 者 の 介 護 に な っ た 原 因      ( H 29-4~6 )

    ロコモの部分
    関節疾患 18.7%  骨折転倒 8.7%  高齢による衰弱 0.4%  

    認知症  17.8%  脳血管疾患  15.7%  心疾患  6.7%  ガン  4.8%
    糖尿病  3.0%  呼吸疾患  2.3%

         介 護 の 原 因 の 27.8 % が ロ コ モ で す。

  

    f:id:nobubachanpart3:20190927103140j:plain
   最初に 3、ロコモ25 : この1ヶ月の間に体の痛みや日常生活で困難なことは
   ありませんでしたか ?  次の25の質問に答えて、ロコモ度を調べましょう。

  

      f:id:nobubachanpart3:20190927103204j:plain
      保健婦さんに聞きながら25の項目の質問に記入をしています。

       ロ コ モ 度  どれか一つでも当てはまったら ・・・・・・・・・・・ 

     🔵 ロコモ 25  7点 ~ 15点
     🔵 立ち上がりテスト  どちらか一方の足で、40cmの高さから
        立ち上がれない。
     🔵 歩幅テスト  テスト値が 1.3 未満            

     「 ロコモ度 1」 は、移動機能の低下が始まっている状態です。
      筋力やバランス力が落ちてきているので、ロコトレを始めとする
      運動を習慣づける必要があります。また、十分なたんぱく質
      カルシュウムを含んだ バランスの取れた食事を摂るように気を
     つけましょう。

       ロコモド度  2 どれか一つでも 当てはまったら ・・・・・・・・・・・・・  

     🔵 ロコモ 25  16点 以上
     🔵 立ち上がりテスト  両足で、20cmの高さから立ち上がれない。
     🔵 歩幅テスト  :  テスト値が 1.1 未満             

     「 ロコモ度 2」は、移動機能の低下が進行している状態です。自立
     した生活ができなくなるリスクが高くなっています。特に痛みを伴う
     場合は、何らかの運動器疾患が発症している可能性もありますので、
     整形外科専門医の受診をおすすめします。 

f:id:nobubachanpart3:20191013173857j:plain  f:id:nobubachanpart3:20191013173922j:plain
   ~ ① 立ち上がりテスト~         ~ 立ち上がりテスト標準値~

 

f:id:nobubachanpart3:20191013174124j:plain  f:id:nobubachanpart3:20191013174131j:plain
    ~ ②  歩幅テスト ~            ~ 歩幅テスト標準値 ~
            ( ⇧ クリックすると拡大します。)
       

    f:id:nobubachanpart3:20190927104241j:plain
           大 切 な こ と は ・・・ 気 づ く こ と
     筋力は、使わないと少しずつ低下します。筋力低下に気づくことが、
     第一歩。          ~ 気づいたときがはじめどき ~

 
    f:id:nobubachanpart3:20190927122720j:plain

    立ち上がりテストの後、歩幅テストの練習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

    f:id:nobubachanpart3:20190927122749j:plain
    元気バリバリ体操 [ 座位 ]

     ① 肩の上げ下ろし
    両肩をすくめます。1・2・3・4と数え、
    5でストンと降ろします。              ※ 5回 

      ② 肩まわし    
    手を肩に添え、肘を大きくまわします。
                     ※  前まわし・後ろまわし 5回  

     

    f:id:nobubachanpart3:20190927122852j:plain
    ⑥ 足の裏伸ばし
     仰向けに寝ます、片方の足を持ち上げ、胸の方に引き寄せます。
                         ※ 左右交互に 10秒 ×2回

 

    f:id:nobubachanpart3:20190927123334j:plain
    ③ 膝の曲げ伸ばし
     足を伸ばして座り、足を少し持ち上げながら膝の曲げ伸ばしをします。
      痛くない範囲でドスンと足を着きます。     ※ 左右交互に 20 回   

    ④ 体側伸ばし
     体を横に向け、肘を斜めに伸ばします。   ※ 左右交互に 10秒 ×2回  

    ⑤ 体ひねり
       後ろを見るように体をねじります。    ※ 左右交互に 10秒 ×2回  

    ⑦ つま先の引き寄せ
     つま先をゆっくり引き寄せたり戻したりします。       ※ 10 回 

    ⑧ 足の持ち上げ
    片膝を立て、反対の足の膝をしっかり伸ばして床から 20cm程上げ3秒

    静止し、その後降ろします。        ※ 左右交互に 10 回 づつ 

    ⑨ 両膝の合わせ 
    両膝を合わせて太ももの内側に力を入れたまま 5秒間静止し、その後
    緩めます。                      ※ 10 回   

 

    f:id:nobubachanpart3:20190927123400j:plain

 

    f:id:nobubachanpart3:20190927123602j:plain

 

       f:id:nobubachanpart3:20190927123630j:plain
      10 : 30  ことば遊び( 記憶力 ) や、最後にパタカラの歌をみんなで楽し
          く歌って、転倒予防教室が終了しました。

               

  f:id:nobubachanpart3:20190926222600j:plain   紺原老人クラブ役員会

● 8月以降の活動報告
 ・8/23 町輪投げ大会・・・・・・・・・
   団体優勝・紺原 Aチ
   個人2位、池田愛
     3位、池内秀一
 ・光風園訪問結果・・・・・参加18名
  反省点・改善点なと・・・・・・・・

● 10、11、12、月度の活動予定
 ・12/24・・・・・・・県スポーツ大会>
          ( 輪投げ6人、ゲートボール5人、グランドゴルフ4人 )
 ・10/29・・・・・・・町研修旅行 ( とべ動物園石鎚スカイライン )
          申し込み締切り 9月27日
 ・10/6 ( 水 )・・・・・・・シルバーオリンピック
 ・11/23 ( 土 )  勤労感謝の日・・・・・・・今治市高齢者大学・・・・・・・4人程
        12 : 00時集 ( 紺原11 : 30 集合 )  締め切り9月27日迄
 ・12/1 ( 日 )  9 : 00  素鵞神社 清掃

● その他
 ・12/1 の役員会は見送りに ( 現状を見て必要な場合は連絡 )