2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

後2日で無事満願 2日目 ( 2012-07-09 )

二日目の朝、まだ暗いうちに目覚め、今日最初の札所 第七十八番 郷照寺へは 午前7時頃出発する予定で6時過ぎに朝食を戴き、7時になっても中々出発の気配 なし ・・・・・・・・・・・ もう直ぐ終わるからと ・・・・・・・・・・・・ 嬉しそうに全米オープンを テレビ観戦中の、…

高野山〜京都 2日目 ( 2012-07-25 ) 西本願寺

高野山〜京都 2日目 西本願寺本当は 大谷本廟へお参りしたかったのですが、カーナビを入れないと 道が分からない じいちゃんです、電話番号が分からなくて西本願寺へ。 1時45分、花屋町通りの 北境内地駐車場に車を止める。 浄土真宗本願寺派伝導本部前、…

Hinachan と ジイジ

昨日 Rikukun は 部落の愛護班で 映画鑑賞会です。ママと一緒にお出掛けしたので Hinachan はお留守番です。この暑さの中を ジイジと、のま馬さんへ出掛けました。 のま馬さんは お食事中で〜す。 ハムスターだ〜いすき。 まきば館で、アイスを食べていま〜…

高野山〜京都 2日目 ( 2012-07-25 ) 東寺

高野山〜京都 二日目 ( 京都教王護国寺・東寺 ) 九条通り。 ⇒ 東寺大門前を通り過ぎ、大宮通りへ左折、 東門前 ⇒ 慶賀門横から ⇒ 駐車場へ ⇒ 食堂 ( じきどう ) の中に納経所が有り。 その前の唐門を入り ⇒ 御影堂 ( 大師堂 ) へ。 門前の ⇒ 国宝 御影堂 ( …

高野山〜京都 2日目 ( 2012-07-25 ) 金剛三昧院

高野山〜京都 2日目 金剛三昧院〜奥之院〜大門昨日フェリーでの 3時間のロスがたたり、( 高野山での納経( 奥の院・金剛峯寺・ 根本大塔・金堂 )が精一杯、殆ど写真を撮る余裕無し。 早朝6時30分からの位牌堂での 御勤めの後、朝食を戴き、京都の教王護国…

二十霊場 奉納長・ 高野山 ( 奥の院・金剛峯寺 ) 京都 ( 東寺 )

高野山 ( 奥の院・金剛峯寺・金堂・大塔伽藍 ) 京都 ( 東寺 ) 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。…

高野山〜京都 1日目 ( 2012-07-24 )

高野山〜京都一日目 高野山へ ( 2012-07-24 ) 梅雨も明け 気温も急上昇 ( みんなに涼しくなってからにしたらと言われながら ) 高野山の金剛三味院から7月24日、午前10持30分〜午後2時 ばあちゃんの 二十三回忌の案内状がきていたので、7月24日、四国遍路…

高野山〜京都 2日目 ( 2012-07-25 ) 金剛三昧院

金剛三昧院 ( 2012-07-25 ) 昨日フェリーでの 3時間のロスがたたり、 高野山での納経( 奥の院・金剛峯寺・根本大塔・金堂 )が精一杯、殆ど写真を撮る余裕無し。早朝6時30分からの位牌堂での 御勤めの後、朝食を戴き、京都の教王護国寺・東寺へ参拝の予定。…

四国三十六不動霊場納経 高野山 ( 奥之院 )

四国三十六不動霊場 高野山 ( 奥之院 ) 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

夏祭り

夏祭り ( 2012-07-21) 昨年の ゆかた、ママに着丈は大丈夫 ?、と言っていたのに、短いよ 〜 。 もう直す時間が有りません、仕方がない Hinachan が 喜んでいるので、まあ良いか。 午後5時前、先生や ママ達の 色々なお店屋さんが出ています。 いか焼き、フ…

とべ動物園 ( 2012-07-15 ) 1

とべ動物園 ( 2012-07-15 ) 12010年8月4日、とべ動物園に Hinachan が2歳の時に 一緒に行ってから もう2年近く、 動物の大〜好きなHinachan と、お家でゲームの方がいいと言って泣き出した Rikukun を 連れて、動物園にやってきました。 車の中で、涙を…

とべ動物園 ( 2012-07-15 ) 3

とべ動物園 ( 2012-07-15 ) 3 きれいな鳥がいるよと Rikukun が呼んでいます。 派手な コンゴウインコと、緑のヒワコンゴウインコ。 次に こども動物センターへ 二人とも入って行きました。 コウモリの お食事タイム。こんなに小さいけど ( 6? ) 大人のコ…

とべ動物園 ( 2012-07-15 ) 2

とべ動物園 ( 2012-07-15 ) 2 Rikukun は、先へ々と偵察に ( ちょっと 大袈裟かも ) 楽しそうに、 ばあばの案内係です 窮屈なところてお昼寝。 拡大 もう 暑くて たまらんと言っているみたい・・・・・・・・・・・ 拡大 拡大 はっけよいよい、おすもうしているみたい…

髪を切ったよ

Hinachanは じいじと、ばあばが、お遍路に行っている間に髪を切ったようで〜す。

新四国曼荼羅霊場参拝一覧表 ( 2011-04-02〜2011-05-01 )

新四国曼荼羅霊場参拝一覧表 ( 2011-04-02〜2011-05-01 ) 番号 寺院名 御本尊 所在地 参拝日 地 知恵の世界 01 東林寺 薬師如来 鳴門市大麻町大谷山田59 ( 2011年4月29日 ) 02 長谷寺 十一面観世音菩薩 鳴門市撫養町木津1037-1 ( 2011年4月29日 ) 03 不動…

四国三十六不動霊場 参拝一覧表 ( 2012-04-04〜2012-07-10 )

四国三十六不動霊場 参拝一覧表 ( 2012-04-04〜2012-07-10 ) 番号 寺院名 不動名 所在地 参拝日 01 大山寺 大山不動 徳島県板野郡上板町神宅字大山 ( 2012年5月25日 ) 02 明王院 鼠不動 徳島県阿波市阿波町谷島22 ( 2012年5月25日 ) 03 最明寺 開運不動 …

四国別格二十霊場 参拝一覧表 ( 2012-04-01〜2012-07-10 )

四国別格二十霊場 参拝一覧表 ( 2011-07-08〜2012-07-10 ) 番号 寺院名 御本尊 所在地 参拝日 01 大山寺 千手観世音菩薩 徳島県板野郡上坂町大山 ( 2012年5月25日 ) 02 童学寺 薬師如来 ( 国宝 ) 徳島県名西郡石井町城の内 ( 2012年5月25日 ) 03 慈眼寺 十…

四国別格二十霊場 参拝一覧表 ( 2012-04-01〜2012-07-10 )

四国別格二十霊場 参拝一覧表 ( 2011-07-08〜2012-07-10 ) 番号 寺院名 御本尊 所在地 参拝日 01 大山寺 千手観世音菩薩 徳島県板野郡上坂町大山 ( 2012年5月25日 ) 02 童学寺 薬師如来 ( 国宝 ) 徳島県名西郡石井町城の内 ( 2012年5月25日 ) 03 慈眼寺 十…

四国八十八ヶ所 第十九番 立江寺 ( 2012-05-13 )

四国霊場 第十九番 橋池山 摩尼院 立江寺 略縁起 行基が光明皇后の安産を祈願して開基したことから、境内には子授 地蔵尊があり、「子安 ( こやす ) の地蔵」や「立江の地蔵さん」と呼ばれ親し まれています。 また阿波の関所寺で、昔悪行を働いた女が地蔵尊…

四国別格二十霊場 第三番 慈眼寺 ( 2012-05-13 )

四国別格二十霊場 第三番 月頂山 慈眼寺 「慈眼寺略縁起」 弘法大師 19才の御年、世の中の人々の生活苦、病苦及び 一切苦厄を除くために修行中、夢のお告げにより不思議な鍾乳洞を発見。 大師洞窟の邪気祓いのため護摩を焚いて洞窟を清めね悪魔悪竜を洞窟の…

四国八十八ヶ所 第二十番 鶴林寺 ( 2012-05-13 )

四国霊場 第二十番 霊鷲山 宝寿院 鶴林寺 略縁起 金色に輝く地蔵菩薩を守護しながら舞い降りた雄雌の白鶴が、修法 成満した弘法大師の前に現れたという伝説から、鶴林寺と名付けられたといわ れています。この地蔵菩薩は現在国宝に指定されている。標高の高…

四国八十八ヶ所 第二十一番 太龍寺 ( 2012-05-13 )

四国霊場 第二十一番 舎心山 常住院 太龍寺 略縁起 第五十代桓武天皇の勅願によって開かれた寺で、弘法大師が自ら刻ま れた虚空蔵菩薩が御本尊。弘法大師が十九歳の時に修行を行い、室戸岬と並ん で青年時代の思想形成に大きな影響を与えた場所としても知ら…

四国三十六不動 第十四番 正光寺 ( 2012-05-13 )

四国三十六不動霊場 第十四番 向栄山 正光寺 ( 華不動 ) 略縁起 剣山連峰の水を集めた那賀川の中流に位置し、 深山幽渓に、重層造りの桜門を構える。 寺伝によると、平安の昔弘法大師が阿波の大龍ヶ岳にり登り、修行の砌り当地に 堂塔を建立。降魔退散、大龍…

四国八十八ヶ所 第二十三番 薬王寺 ( 2012-05-13 )

四国霊場 第二十三番 医王山 無量寿院 薬王寺 略縁起 寺伝によると神亀三年 ( 726年 ) 聖武天皇の勅願により行基が創建した という。弘仁六年 ( 165年 )には、平城上皇の勅願によって、空海 ( 弘法大師 ) が 本尊として薬師如来を彫り再興したとされています…

四国八十八ヶ所 第二十二番平等寺 ( 2012-05-13 )

四国霊場 第二十二番 白水山 医王院 平等寺 略縁起 五色の霊雲に導かれて、この地を訪れた大師が、薬師如来像を刻み開山した。 水を求めて地面を掘ると白い霊水が湧きだしたという、そこで 山号を 白水山、 平等に利益がある様に平等寺と号したそうです。 仁…

四国八十八ヶ所 第二十四番 最御崎寺 ( 2012-05-13 )

四国霊場 第二十四番 室戸山 明星院 最御崎寺 修行の道場の始まりは青年大師ゆかりの地。かって無名の青年だった弘法大師は、 ここ室戸岬で荒磯修行を行った。厳しい修行を経て悟りを開いたとされ、 多くの不思議な伝説が残っている。 そんな青年大師のゆか…

四国別格二十霊場 第四番 鯖大師本坊 ( 2012-05-13 )

四国別格二十霊場 第四番 鯖大師本坊 「鯖大師本坊略縁起」1200年程昔のこと、お大師様が 四国を お開きに巡られた折、 この地が聖地であることを悟り、ご修行されました。 ある朝通りかかった馬子に積荷の塩鯖を乞われましたが、口汚くののしられ、断られる…