2012-11-09から1日間の記事一覧

四国八十八ヶ所 第七十番 本山寺 ( 2012-06-14 )

四国八十八ヶ所 第七十番 七宝山 持宝院 本山寺 本山寺由来 大同2年 ( 807 ) 平城天皇の勅願で弘法大師が一夜ほどの短い 間に建てたと伝えられることから「一夜建立」の寺と言われる。 大師はこの時、本尊の馬頭観音、脇士の薬師如来と阿弥陀如来を一刀三礼…

四国八十八ヶ所 第六十九番 観音寺 ( 2012-06-14 )

四国八十八ヶ所 第六十九番 七宝山 観音寺 観音寺縁起 創建された頃の寺号は「神宮寺宝光院」と称す。 以来、100年後の縁起。大同2年 ( 807 ) 弘法大師は琴平八幡宮の本地仏である 阿弥陀如来像を納めた時、この寺の第七世住職として入山しています。 大師…

四国八十八ヶ所 第六十八番 神恵寺 ( 2012-06-14 )

名勝 琴弾公園 ( 銭形 ) 名勝 琴弾公園。 銭形のいわれ。 カーナビに第六十八番 神恵院の電話番号を入力すると 何故か琴弾公園展望台へ案内される。、ちょっと寄り道をして銭形を眺める。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。…

四国八十八ヶ所 第六十七番 大興寺 ( 2012-06-14 )

四国八十八ヶ所 第六十七番 小松尾山 不動光院 大興寺 大興寺縁起 山号にちなむ「小松尾寺」という呼称が親しまれ 近傍一帯の集落を 小松尾と呼ぶ。 嵯峨天皇の勅願により 弘法大師が熊野三所権現鎮護の 霊場として再建したのが始まり。 現在は真言宗の寺で…

四国三十六不動 第二十九番 明王寺・河内不動 ( 2012-06-14 )

四国三十六不動霊場 第二十九番 不動宗 明王寺 ( 河内不動 ) 略縁起 役行者小角 ( 神変大菩薩 ) を祖と仰ぐ山岳修行道、不動宗の大本山です。 また、当山不動明王は、近郷の信者の方々からは河内不動と親しまれています。 諸厄排斥、火伏等、特に病気平癒に…

四国三十六不動霊場 第三十一番 御盥山不動坊 ( 2012-06-14 )

四国三十六不動霊場 第三十一番 御盥山不動坊 略縁起 除障明王は、智証大師作と伝えられる木造で、身丈96cm。 古来とりつきものがよくおち、奇病、難病、持病等に霊験多く、縁の薄い方に 良縁を授け、因縁絶ち不動と呼ばれています。( 奥の院・御盥山・…

四国別格二十霊場 第十八番 御盥山 海岸寺奥の院 ( 2012-06-14 )

四国別格二十霊場第十八番 海岸寺 奥の院 四国別格二十霊場第十八番海岸寺奥の院は、海岸寺の大師堂です。 県道21号を挟んで山側JR予讃線の踏切を渡った直ぐ側に大門と二重塔が見えます。 大門 ( 鐘楼門 ) 「納経山」の扁額。 ⇒ 大門の左側 ( 広目天・増長…

四国 別格二十霊場 第十八番 海岸寺 ( 2012-06-14 )

四国別格二十霊場 第十八番 経納山 海岸寺 海岸寺の略縁起 南は千仭萬丈 ( せんじんばんじょう ) の山翆黛 ( すいたい ) を 空に聳 ( そび ) やかし、連山参差 ( しんし ) として、 あたかも屏風を立てたるが如くなるが故に屏風ヶ浦と称するなり。 大師一石…