2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

曼荼羅霊場 第48番〜第49番 ( 2011-03-28 ) 4

岩堰から33号線へ 高速で松山ICから伊予ICで降り 伊予市上吾川の第48番札所へ向かう途中 第49番札所 伊予稲荷神社の前に出たので 先に稲荷神社へ参拝することにしました もう 4時15分です 急いで 第48番札所へ。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。…

岩堰 ( いわぜき ) へ ( 2011-03-28 ) 3

桜・岩堰 ( いわぜき ) 総合公園から岩堰へ、それから 新四国曼荼羅霊場 第48番札所 釈名寺へ行く予定です。 石手川の辺から望む、 石手寺の でっか〜い お大師様。 この辺りは 駐車場が中々見つからないので、じいちゃんを車に残し 急いで 廻ります。 土手…

松山市総合公園 ( 2011-03-28 ) 2

松山市総合公園 ・ 杏 ( 2011-03-28 ) 2〜3日前 テレビのローカルニュースで 松山市総合公園の杏の花が 見頃を迎えていると。松山総合公園は 大寶寺から 直ぐそこです、 歩いてでも行けない距離ではありません。 松山環状線から松山市総合公園 メインエント…

国宝 古照山 大寶寺 ( 2011-03-28 ) 1

古照山 大寶寺 国宝 御開帳 午前6時30分〜8時30分迄 小学校へ用務員の見習いに行っていた じいちゃんが帰るなり 松山へ桜を見に行くぞと。 子供が高校生の頃に使っていた アルミニュームの弁当箱に おにぎりと 有り合わせの おかずを詰めて9時過ぎに出発。 …

金比羅山 掌禅寺 ( 金龍桜 ) 〜峠池の鴨

金比羅山 掌禅寺 (金龍桜 ) 〜峠池の鴨 シルバー人材センターより 4月から小学校の用務員に採用され 明日は見習いで小学校へ、 今回 じいちゃんの血管手術は まだ少し傷みは残っていますが 大成功の様です。 午後から足慣らしを兼ねて、金龍桜を見物に 菊間…

コツ コツ コツ と

午前中は 風も無く、とっても 良い お日和でした。 昨日 取り残した草引きをしていると、コツ コツ コツ と忙しそうなヒールの音が響いてきます、正装した若いお母さんが 大井幼児園へ、そうなんです 今日は 大井幼児園の卒園式です。早いもので、 Rikukun …

ヒヨドリと にらめっこ

ヒヨドリとにらめっこ ( 2011-03-25 ) 彼岸が明けても寒い日が続き 今日は吹き降りの雨が降ったり 止んだりの空模様です。 晴れた合間に お彼岸前から気にかかっていた庭の草引き、ポッツンポッツンと雨が あたる度に 家の中へ飛び込み 外を見ると ヒヨドリ…

小学校卒業式

午前9時33分 rikukun が ただ今〜と 学校から帰っての、 第一声は 「しゅくだい なーい」でした。 今日は大西小学校の卒業式、1年生〜4年生は早く帰ったんだね。 月日の経つのは 早いもので akarichan も 今日卒業ですね、 小さな身体にランドセルを 背負っ…

芸予地震がら10年

平成13年 ( 2001年 ) 3月24日15時27分55秒 突然 ユッサ ユッサと、揺れ始めました、 台所に居たので思わず食器棚を押さえていました ( 何んとも無かったから良かったものの 一番危険な事だったと反省 ) 今治でも ビルの2階が崩れる被害ががあり 私の家 ( 以…

退院しました

一泊入院とは聞いていましたが 午前10時過ぎ 様子を聞こうと じいちゃんに 携帯を入れると、もう退院して 総社橋を渡って帰る途中との事、 10時20分頃 無事帰って来ました。

カテーテル手術

3月22日は 済生会今治病院で じいちゃんの カテーテル 手術 ( 美馬 Dr には昨年 1月5日心臓の枝分かれした細い血管にステントを入れる手術をしていただきました ) の 予約日。 今回は足の細くなった血管にステントを入れて血液の流れをスムースに する手術…

お泊り

朝から シトシトと雨の お彼岸 ( 春分の日 ) です。じいじが 仏様に 御仏飯とお茶湯 ( おちゃとう ) を 上げ 般若心経を唱えていると Hinachan が 傍で 真似っ子するので じいじは途中で どこまで唱えたのか 分からなくなってしまう事があります。お参りが済…

市民の森

梅・河津桜・今治市民の森22日は 11月に失敗した足のカテーテル手術の再手術 ( 中々難しい場所なので 絶対の成功は望めませんが ) 4月から巡る予定の 新四国曼荼羅霊場も 如何なる事やら。午前中は 何んとか持ちこたえていた空。ポッツン ポッツンと 雨が降…

お誕生カード YURINOchan へ

YURINOchan の 誕生日には まだ早いのですが、 運送関係も段々と荷物の遅れが 懸念され始めています。カードは今日 おくりました。

春は もう 直ぐそこに

今朝 外に出ると自宅前 道路緑地帯の花壇に チュウリップの花 ? 近ずいて見るとやっぱり 赤い チュウリップの花が咲きかけています 春はもう直ぐそこまで来てますよ。 子供達善意の募金で買つた チュウリップの球根をボランティアの Мさんが 植え付けをして…

ボケの花

朝陽を浴びて庭のボケの蕾が、ひとつ、ふたつと、膨らみ 咲き始めました。 雪を被って もう駄目かと 思っていた シクラメンが 一輪咲きました。 小さな小さな 蕾達が 葉っぱの下で 頑張っています 自然の生命力に 感謝。

平凡な 日々の幸せ

パッタ パタ と スリッパを 片っ方だけ履いて下りて来る Hinachan こんな ありきたりの平凡な日々に感謝 この幸せが 何時までも続きます様にと。 ちょっと 窮屈そうだけど 誰かの お下がりの洋服 黒いパンツは Rikukun の お下がりだね。 この 型の古い三輪…

河津桜・藤山健康文化公園

河津桜・メジロ・藤山健康文化公園 昨年夏の猛暑 冬の寒波と 異常気象が続き、今度は想像を絶する 東北・関東 巨大地震となり 自然の猛威が大津波となって東北沿岸を呑み込んでしまいました それに輪をかけた様に 福島原発炉心溶融、水素爆発と、広範囲に渡…

ヒヨドリ

ボケの花とヒヨドリ今朝 納屋を開けると 昨年の暮れに貰ったミカンが少し残っていた 3個程 傷み かけたところを除き メジロにと思って 蕾の膨らみかけた ボケの木に差しておくと。 やって来たのは ヒヨドリ でした。

何を しても空しい

報道される被災地の現状、胸が締め付けられる様です、被災され方々の為に 今何をしたらいいのか、無力な 自分には、亡くなられた方々のご冥福をお祈りする事と、 義援金しかないですね。被災された 皆さんの 必死に頑張って居られる映像に 我が身に 置き換え…

ひとまず安心

本日午後 千葉の Noriko さんから 家族皆さんのご無事の報告を受けました Nori ちゃんの 元気な声を聞き 安心しました、 これから色々と大変でしょうが 頑張ってね 応援しています。

東北地方太平洋沖地震

昨日 何と無く朝日テレビ 相棒の再放送を ぼんやりと見ていると、 ピーピーピーの音声 画面上に ニュース速報の字幕と同時にテレビ局からの 地震映像に切り替わり画面下には 即 津波警報の字幕が映し出されました。 其れからは信じられない想像を絶する津波…

新四国曼荼羅霊場 第34番札所 石鉄山 妙雲寺〜石土神社〜りんりんパーク

新四国曼荼羅霊場 第34番札所 石鉄山 妙雲寺〜石土神社 ( 2011-03-03 ) 新四国曼陀羅霊場 第34番札所 石鉄山 ( いしづちさん ) 妙雲寺。 石標、妙雲寺は かって 第60番札所の旧跡をもつ寺でした。 ( 右の石標 ) 何時の時代か、ここから横峰寺まで 百丁 ( 約 …

河津桜 、糸山〜大角〜波方

河津桜・糸山〜大角〜波方済生会今治病院へ 足の血管手術のCT検査 ( 昨年11月 別の病院で手術 其の時の資料は前日担当医に ) と 何時もの お薬を貰い、 じいちゃんが帰ったのは午後2時過ぎ、糸山へ河津桜を見に行くか、と言うので サンライズ糸山〜大角海…

新四国曼荼羅霊場第33番札所 仏生山 法池院 清楽寺

新四国曼荼羅霊場 第三十三番 仏生山 清楽寺じいゃんは 桜の季節から 新四国曼荼羅霊場参拝を始めようと 予め東予〜中予のお寺を 3月3日 もHina と 一緒に 第31番 大至森寺から大きな観音様の見える 第33番 清楽寺へ。 新四国曼陀羅霊場 第三十三番札所 仏…

世田薬師 初荒神 開運厄除柴灯大護摩

つい最近知った事ですが 満99歳で亡くなつた ハツノばあちゃん ( 母 ) が 若い頃に 世田薬師に お参りした事が有ったとか、もう70年以上も前の事 自動車も無く道路も整備されていない道を 余程の事が有ったのか強い信念 ( 信仰心 ) が無いと 中々お参り出来…

藤山公園 梅と河津桜

藤山公園・梅 & 河津桜 ( 2011-03-07 ) 藤山公園で撮った梅と河津桜の写真が、3月2日に ネットの調子が悪かった為 整理しないまま忘れていました。5日経つと歴史資料館上 斜面の河津桜も 美しく咲きはじめました。 ロウバイと河津桜。 良いのが撮れたかなと…

香園寺 奥の院

椿一輪展へ

2011年椿一輪展昨年の 椿一輪展は行くのが遅かった為 午後3時には もう作品を軽四に積み こんでいるところでした、今年もポツポツと雨が降る中を 10時過ぎに小松 椿交流館へ。 会場に入ると 38年余り お向かいに住んでいた 奥さんが ( お里が この近くだと …

松山方面〜砥部梅林へ

新四国曼荼羅霊場五ヶ寺参拝〜砥部梅林へ以前 妹夫婦の住んでいた 西垣生の松山空港近くにある 新四国曼荼羅霊場 第44番札所 長楽寺へ 天平宝宇四年 ( 760 ) 創立、歴史のあるお寺の様です 境内には 伊予絣の創始者 鍵谷カナ女史と 俳人 村上霽月の墓所があ…