2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いただきました 胡蝶蘭

じいちやんが「お前の好きな蘭の花を貰ろて来たぞー」と車の座席から 大きなお花を抱えて帰って来ました。そう言えばMasakisanとHirochanにお花の 母の日感謝セットのプレゼントを貰ってからは 花の苗を植えても八十八ヵ参りで 水やりが疎かになり枯らしても…

ワーすごい 継続は力なりですね

☆月末になると本の配布が じいちやんは昨日から頑張っている。配り始めれば何て事はないのだけど取り掛かるまでは何時もながら(出不精なんです)腰が重い。 午前中 受け待ちエリア大池ゴルフ脇の お家の前でお歳の頃70歳は超えているかな? 温和なお顔の男性…

おかげさま

☆4月12日から 第一番札所 竺和山 霊山寺〜第八十八番札所 医王山 大窪寺で結願 土曜・日曜 の高速道路 1,000円を活用した ドライブ遍路の旅も 6月20日 高野山 奥の院 弘法大師御廟でお参り四国遍路の旅が無事終わりました。 この3ヶ月 色んな人に助けてもら…

大角海浜公園 〜 海 ・ 紫陽花〜 ( 2013-06-17 ) 1

16日藤山公園のヤマモモが赤く色付いていたので、果実が 少し大きい 大角海浜公園の ヤマモモの様子を見に行き、ついでに海岸線を波子浜方面へ 糸山公園・展望台から 今治市民の森 あじさい園へ廻りましたが今年は雨が少ないので あじさいの花は ぐったり。 …

造船所 ・ 波止浜港周辺 ( 2013-06-17 ) 2

造船所 ・ 波止浜港周辺 ( 2013-06-17 ) 2 波方の大角海浜公園から造船所の並ぶ波止浜方面へ。 波止浜港。 波止浜港の常夜灯 ( 灯明台 ) ⇒ 灯明台 波止浜〜来島〜小島〜馬島の定期便桟橋。 波止浜水門扉。 正面に見えるのは近見山です。 波止浜港 ( 内掘り )…

糸山公園〜展望台 ・ 来島大橋  ( 2013-06-17 ) 3

糸山公園〜展望台 ・ 来島大橋 ( 2013-06-17 ) 3 糸山公園 来島海峡展望館 展望台上り口駐車場の紫陽花も水不足で元気がありません。 展望台の石段沿いに「毛虫に注意」と・・・・・・・・・気をつけて登ります。 サンライズ糸山 ( 河津桜の名所 ) を少し下…

今治市民の森 あじさい園 ( 2013-06-17 ) 4

今治市民の森 あじさい園 ( 2013-06-17 ) 4 糸山からの帰り もっと見晴しの良い近見山へ登ろうと !!・・・もう疲れた〜今治市民の森へ。 花は咲いているのですが 水不足で 勢いの無い紫陽花達、ひと雨欲しいものです。 親水広場。

hinachan と藤山公園 ・しょうぶ園・恋の池 ( 2013-06-16 ) 2

hinachan と藤山公園・しょうぶ園・恋の池 ( 2013-06-16 ) 2 藤山公園にも 「しょうぶ園」があり時季がくれば 忘れずに、い〜っばい花の着けてます。 今年は日照りが続き雨が降らないので地面が乾燥して 花菖蒲は ちょっと しんどそうです。 橋の下にも水は…

hinachan と藤山健康文化公園 ( 2013-06-16 ) 3

3月14日 幼児園の遠足で 妙見山古墳に登った hinachan は どんどん先に登って行きます 今日はバアバの案内役です。 古墳からの眺めは島々が良い感じに霞んでみえました。 藤山歴史資料館上の遊歩道から妙見山古墳へ出発〜。 ヤッホ〜。 わ〜すごーい。紫陽…

ふれあい 遍路旅 金倉寺〜大窪寺 最後の最後で やっぱりね !

☆お世話になったTakata家を6時25分出発 第76番鶏足山 金倉寺に6時59分到着、 ・[ ☆仁王門で一礼し 手水場で身を清めて今日最初の鐘を撞く。 ・ ・ ・ ・ ☆大黒天に金箔が上手く貼れなかったけど おかげが戴けたかしら・・・・・ ・ ☆門前の店先に珍しいコエ…

四国霊場 第七十七番 道隆寺 ( 2009-06-14 ) 77

和気道善の弟、道隆が開山、道隆は弘法大師の大叔父にあたる、のちに大師が巡錫し薬師如来を刻んで薬師如来の胎内に開祖道隆作の薬師如来を納めた秘仏で腹ごもり薬師、二体薬師とも呼ばれ 50年に一度開帳されるそうです。 仁王門。 鐘。 水屋。 本堂。 大師…

四国霊場 第七十六番 金倉寺 ( 2009-06-14 ) 76

宝亀5年 ( 774 ) 天台寺門宗の開祖・智証大師円珍の祖父である和気道善が建立した道善寺が縁起。明治31年 ( 1808 ) から約3年間は、善通寺第十一師団長・乃木将軍が客殿を仮住居ししていたそうです。 午前6持59分、金倉寺駐車場から順路にしたがって 仁王門…

四国霊場 第七十八番 郷照寺 ( 2009-06-14 ) 78

奈良時代、行基が「道場寺」の名で開創した古刹で、後に弘法大師が22歳の時、自作の尊像を刻み、厄除けの誓願をしたことから「厄除けうたづ大師」として信仰を集めている。その後、時宗の開祖である一遍上人により中興されたことにちなみ、真言宗、持宗の両…

四国霊場 お世話になりました

昨夜は Takata 家で 宿泊。とっても楽し〜い、ひと時を過ごしました。 朝食をいただき 6時25分、お世話になった Takata 家を後に、第76番札所金倉寺へ出発。 最後の霊場第88番大窪寺まで13ヶ寺、1日で お参りが出来るか心配、無理かも !! 行ける所まで頑張…

四国霊場 第七十九番 天皇寺 ( 2009-06-14 ) 79

弘法大師が近くに湧く八十場の霊泉にさしかかつたところ、霊気を感じたので堂宇を建て開山したと伝えられています。保元の乱に破れて讃岐に流された崇徳上皇崩御した際、この寺に安置された。隣接する白峰宮は崇徳上皇を祀る社で、二条天皇が建立、天皇寺は…

四国霊場 第八十番 国分寺 ( 2009-06-14 ) 80

天平13年 ( 741 ) 聖武天皇の勅願により全国に建立された国分寺の一つ。行基が開基し、その後弘法大師が補修、霊場に定めた。当時は東西220m、南北240mの広大な寺域に数々の堂宇が建つ大寺院だったそうです。 仁王門。 梵鐘 ( つりがね ) 金堂跡礎石が残る…

四国霊場 第八十一番 白峯寺 ( 2009-06-14 ) 81

五色台の一つ、標高377mの白峰山にある札所。弘法大師が訪れた時、宝珠を山中に埋めて開山した。後に智証大師が千手観音を刻んで本尊として安置された。保元の乱で讃岐に配流になつた崇徳天皇ゆかりの寺。 午前10時45分、本日5ヶ寺目の第81番札所白峰寺駐車…

四国霊場 第八十二番 根香寺 ( 2009-06-14 ) 82

五色台の青峰山中に建つ寺。入唐前の弘法大師が五大明王を祀って花蔵院を建立したのが始まりで、後に大師の甥 智証大師が霊木で千手観音を刻み、これを本尊として千手院を開き。この2院を総称して「根香寺」と称したそうです。 仁王門。 午前11時31分、第82…

四国霊場 第八十三番 一宮寺 ( 2009-06-14 ) 83

高松市郊外の閑静な住宅街にあります。歴史は古く、飛鳥時代に義淵僧正が法相宗の寺として創建。後に行基が堂宇を修築、田村神社の別当となり、一の宮とあらためる、その後弘法大師が聖観音を本尊として安置、真言宗に改宗、江戸時代に松平頼重が、田村神社…

四国霊場 第八十四番 屋島寺 ( 2009-06-14 ) 84

香川県屈指の名勝地屋島の山上にある札所。唐から仏教の戒律を伝えに来た鑑真和尚が屋島の北領に堂を建てたのが開基。初代住職は弟子の恵雲律師。後に弘法大師が南領に伽藍を開いて84番目の霊場として定め、今も巡礼の絶えない四国巡礼の礎を築いた。鎌倉時…

四国霊場 第八十五番 八栗寺 ( 2009-06-14 ) 85

五つの峰の連なりが、まるで剣の刃を立てた様に見えるので、五剣山と言う名が付いた。天長6年(849)に弘法大師によって創建された。大師が入唐前に埋めた8つの焼き栗が帰国後に全て成長繁茂していたという伝説から「八栗寺」と名付けられたそうです。 急カ…

四国霊場 第八十六番 志度寺 ( 2009-06-14 ) 86

創建は7世紀の前半、推古天皇の時代で、1300年は優に超す歴史を持つ札所有数の古刹。志度の浦は謡曲「海士 ( あま ) 」の舞台にもなっており、志度寺境内には藤原不比等と海女の玉取り伝説の悲恋も伝わっており「海女の墓」があるそうです。 仁王門。 歴史…

四国霊場 第八十七番 長尾寺 ( 2009-06-14 ) 87

創建は天平11年 (739) 行基が訪れて道端の柳の木で 聖観音像を刻み、堂に祀ったのが開基。その後 大同年間 (806〜810) 入唐にあたって寺を訪れた弘法大師が年頭七夜の護摩祈願を行い、帰国後 入唐の大願成就を感謝して大日経一字一石の供養塔を建て、堂宇を…

四国霊場 第八十八番 大窪寺 ー結願ー ( 2009-06-14 ) 88

緑深い山奥に佇む札所巡りの結願の寺。標高787mの矢筈山の東腹に位置し、古くは修験者の聖地で、行基によって養老年間 (717〜723) に開基された。早くから女性の入山が許された事から「女人高野」の名でも有名。 長尾寺からの道中 一度も赤信号に掛かる事無…

お世話になりました

☆ゆっくりと骨休めが出来ました。色々とご迷惑をお掛けして申し訳ありません有り難う ございました。 ・ ・ ・ ☆野菜もお花も手入れが行き届いて生き生きとしているね。 ・ ・ ・

ふれあい 遍路旅 三角寺〜善通寺

☆結願まで24ヵ寺2日で巡われるか ちょっと心配、お大師様にお願いして午前6時10分カーナビを頼りに出発、山道に入ると通行止めで まわり道 7時26分やっと 第65番三角寺に着きました、段を上り鐘楼門で鐘を撞いて参拝 ちょうど8時雲辺寺に向かって出発。 ・…

得意のポーズはウルトラマン

☆午前7時自宅に一番近い札所 第54番延命寺に10分程で着き 55番南光坊 56番泰山寺 えや番栄福寺 58番仙遊寺山門へ 立派な山門の前に舗装された道が本堂裏の駐車場まで続き楽に参拝が出来る、じいちゃんには車で行ってもらいNobubachanは山門から挑戦(大袈裟で…

渋滞の原因

仙遊寺から今治地地方の第59番国分寺参拝を終え次の札所は西条市第60番横峰寺へ今治小松自動車道と並行して国道196号を河原津へ途中どうしてこんな所で?渋滞 ・ ・ ☆こう言う事だったんです。 ・ ☆10時5分 これから横峰寺へ行く予定です!!!!!

迷い道 寄り道

☆国道196号を小松交差点を左に国道11号へ第62番宝珠寺の前を通過し 6っ目の信号で142号へ行ったつもりが信号を間違えまるで狸か狐に化かされた様 迷って20分間グルグルと、もう一つ先氷見の信号が正解でした。瀬戸内バス上の原事務所・お食事処京屋旅館に着…

石鎚 2009・6・7

午前11時23分 国道196号(今治街道) 良いお天気なのに靄がかかってどんよりと。 午後5時41分横峰寺参拝の帰り道 雲のぼうしが・・・・・・ 午後6時 お山は雲の帽子をぬいてるよ、河原津海岸には まだ人影が・・・・・・ ・ 何年前だつたか Kana-chan Akari-ch…